昨日の尻別川はかなり濁ってました。
一昨日の雨の影響ですが、
ニセコ周辺はそれほど降ってません。
しかし、上流部がすごかったらしく、
源流部では20日13時から16時のあいだで36mmの降雨量!
昨日の朝に川を見てびっくりしてました。
今日も濁りは少し残っています。
昨日の尻別川はかなり濁ってました。
一昨日の雨の影響ですが、
ニセコ周辺はそれほど降ってません。
しかし、上流部がすごかったらしく、
源流部では20日13時から16時のあいだで36mmの降雨量!
昨日の朝に川を見てびっくりしてました。
今日も濁りは少し残っています。
天気予報ではお日様マークが輝いていたニセコですが、
残念ながらツアー中は小雨模様でした。
でも、風のない穏やかな雨の日は、幻想的な川霧がみられるのが良かったりします。
カエルの大合唱をBGMにゆったりと流れに身をまかせてると、
他のカヌーが川霧の中に消えていく。
そんな風景でした。
6月18日に第28回尻別川クリーン作戦を実施しました。
28年も続いているボランティアによる河川清掃です。
毎回参加人数は300人を超え、川岸を歩いてゴミを拾う班と、カナディアンカヌーやラフトボートを使い川を下りながらゴミ拾いをする班にわかれて実施します。
私たちが指揮をとるカナディアンカヌー班は62名も参加がありました。
ふるさとの川をいつまでもきれいに保ちたい気持ち、大切にしたいですね。
昨日のカヌーツーリング風景です。
参加したのは、大阪からの修学旅行生たち。
地元と比べるとかなりの寒さだったと思いますが、カヌーの楽しさ、風景の素晴らしさに大変喜んでもらえました。
もうすぐ雪で白一色となる北海道ですが、その前に見事な色彩の風景を楽しませてくれています。
文字を補って文章を完成させてみましょう。
花の名前が難問ですね、
ご家族でイグルー作りました。
4歳の女の子も、雪のブロック積んでくれましたよ。
立派なイグルーできましたね!
きょうは、3月並みの暖かい1日でした。
とても気持ち良いスノーシューツアーでした。