今シーズンの神仙沼開きは5月24日でした
最近の神仙沼のお花の情報です
ミズバショウ、ザゼンソウ
千島さくらやムラサキヤシオ
エゾイチゲ
ショウジョウバカマやチングルマが咲き始めました
今シーズンの神仙沼開きは5月24日でした
最近の神仙沼のお花の情報です
ミズバショウ、ザゼンソウ
千島さくらやムラサキヤシオ
エゾイチゲ
ショウジョウバカマやチングルマが咲き始めました
年始は晴れの日が多く、穏やかな天気の中のスノーシューツアーになりました。
お天気が良いと鳥たちも活発に動くようで
アカゲラやシマエナガなどが見られた日もありました。
自然のことなので、生き物が必ず見られるものではありませんが、
青空と雪のコントラストはすばらしいですね。
お待たせいたしました。
先週末からどかどかと雪が降り、12/18からスノーシューツアーを実施しております。
まだまだ、例年に比べると雪は少ないのですが、
ふかふかのニセコらしい雪の状況になってきました。
今シーズンもよろしくお願いいたします。
10/23に道道66号線が冬期通行止めになり、
半月湖でネイチャーツアーを実施していました。
枝が少しずれていたら羊蹄山が良く見えるのに・・とか、
半月湖がうまく写真に収まらないな・・とか
この赤い葉を入れた構図で取りたいのに・・とか、
なかなかこちらが思うようにはいきませんが、
それが自然の美しさなのでしょう。
雪の羊蹄山と、
半月湖のエメラルドグリーンに紅葉が映り込む
いまが見頃です。
けさはNOC周辺にも雪が積もっていました。
急激に寒くなっています。
半月湖の紅葉が進みました。
雲が多くて、半月湖からは雪の羊蹄山は見えませんでした。
残念・・
今年は、ニセコもいつまでも暑い日が続いていましたが、
気温が下がってくると、ようやく紅葉が進んできました。
例年より1週間は遅いように思います。
ここ数日、ぽかぽか陽気で気持ちよく歩けます。
神仙沼の様子です。
ツタウルシの紅葉は毎年きれいです。
黄葉のミネカエデ
これから紅葉が進むハウチワカエデ
草紅葉もきれいです
季節外れのチングルマが咲いてます。葉は紅葉しています。
北海道も珍しく暑い日々が続いています。
この夏は羊蹄山が見えた日が少なかったように思います。
やっぱり羊蹄山が見えるといいですね。
カヌーの川遊びや山の上の神仙沼は、少しは涼しく感じるようです。