きのうは、地域の子供たちと川の安全について、
また、地域が誇る尻別川に生息する生き物について、
学ぶ講座が催されました。
川にいる生き物、水生昆虫や魚たちをさがし、
その生き物についてのお話がありました。
PFDを着用しての川流れ体験などを実施いたしました。



例年なら夏休み前の予定ですが、
今年はコロナの影響で延期となっていました。
今年は少人数制で実施となり、
参加できなかった方にはもうし分けございませんでした。
ぜひ、来年にお待ちしております。
きのうは、地域の子供たちと川の安全について、
また、地域が誇る尻別川に生息する生き物について、
学ぶ講座が催されました。
川にいる生き物、水生昆虫や魚たちをさがし、
その生き物についてのお話がありました。
PFDを着用しての川流れ体験などを実施いたしました。



例年なら夏休み前の予定ですが、
今年はコロナの影響で延期となっていました。
今年は少人数制で実施となり、
参加できなかった方にはもうし分けございませんでした。
ぜひ、来年にお待ちしております。
今日は久しぶりにいい天気でした。
羊蹄山もはっきり見えて、気持ちのいい2月最後の日曜日、
真狩の子供たちと羊蹄山の麓で雪の面白体験を行いました。
先ずは雪国の定番、イグルー作り!今日の雪は適度の湿気があり作りやすい。


お昼を食べてたら羊蹄山の森の中をスノーシューで散策しました。
森の中には、去年の嵐でたくさんの倒木がありました。
元気な子供達(大人も?)は、それも遊び場にして楽しんでいました。
![DSCN2699[1]](https://i0.wp.com/www.noc-hokkaido.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/02/DSCN26991-e1456643827840.jpg?resize=314%2C236)
![DSCN2704[1]](https://i0.wp.com/www.noc-hokkaido.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/02/DSCN27041-e1456643878918.jpg?resize=314%2C236)
華麗なフロントフィリップ?!
![DSCN2696[1]](https://i2.wp.com/www.noc-hokkaido.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/02/DSCN26961-e1456643940207.jpg?resize=314%2C236)
下り坂ではそり遊び、尻滑りが面白い!
やっぱり雪遊びはサイコーー!!
グランヒラフスキー場すぐ横のホテルにイグルーを4基製作しました。

雪で作ったかわいいお家を、たくさんの人々が楽しめたらいいなと思います。
11月3日で夏期営業を終了しました。
今年もたくさんの皆様にご愛顧いただきまして、
心よりお礼申し上げます。
最終日のお客様は、最後のカヌーツアーにふさわしいとても明るい女子3名。
にぎやかなスタートとなりました。

さすがに11月です。カヌーでも万が一の為、ドライスーツを着てもらいました。
11月の風は質量がありますね!空気が冷たいと同じ風力でも強く感じます。
最初は1艇ずつで下っていましたが、大変なので2艇を連結することにしました。

深まる秋の風景を存分に楽しんでいただけました。
後半はそれぞれカメラを持ち、撮影会さながらの川下りでした。
もちろん、2つの連結カヌーをガイドがコントロールしている特別バージョンです。

すぐアップしたかったのですが、ネットの調子がわるく今日になってしまいました。
今年もありがとうございました。
来シーズンもよろしくお願いします。
冬期営業開始は12月を予定しております。