神仙沼湿原で咲いているのはウメバチソウくらいです
ルリボシヤンマなどのトンボたちが見られます
すっかり秋の空です
今は訪れる人が一段落して静かな湿原です
例年なら紅葉は9月後半からですが、今年はどうでしょうか?
神仙沼湿原で咲いているのはウメバチソウくらいです
ルリボシヤンマなどのトンボたちが見られます
すっかり秋の空です
今は訪れる人が一段落して静かな湿原です
例年なら紅葉は9月後半からですが、今年はどうでしょうか?
9月になりニセコは少し涼しくなってきました。
先日ニセコアンヌプリトレッキングツアーがありました。
快晴で、羊蹄山がすっきり見え、日本海もよく見えました。
お天気が良ければ、ニセコアンヌプリからの眺望は素晴らしいです。
山頂で風が吹くと肌寒い感じです。
トレッキングをご予定されている方は、風を通さないジャケットをご用意ください。
ニセコの秘境、鏡沼湿原です。
このコースは行きはほとんど登り、帰りは下りというコースになりますので、
神仙沼湿原と比べるとしっかり歩くコースになります。
到着すると目の前には鏡沼が広がっています。
そろそろ湿原のお花が少なくなっていますが、静かでとても良いところです。
きょうから北海道は少し涼しくなってきました。
足に自信のある方は訪れてみてください。
ニセコを代表する神仙沼湿原ですが
お天気が続き、少し乾燥気味です
でもこの景色は癒されますね
湿原はエゾカンゾウ、トキソウはほぼ終わりましたが、沼の中にネムロコウホネが咲いています
トンボたちの季節になってきました
良い時期ですので、ぜひ訪れてください
今シーズンの神仙沼開きは5月24日でした
最近の神仙沼のお花の情報です
ミズバショウ、ザゼンソウ
千島さくらやムラサキヤシオ
エゾイチゲ
ショウジョウバカマやチングルマが咲き始めました
10/23に道道66号線が冬期通行止めになり、
半月湖でネイチャーツアーを実施していました。
枝が少しずれていたら羊蹄山が良く見えるのに・・とか、
半月湖がうまく写真に収まらないな・・とか
この赤い葉を入れた構図で取りたいのに・・とか、
なかなかこちらが思うようにはいきませんが、
それが自然の美しさなのでしょう。
雪の羊蹄山と、
半月湖のエメラルドグリーンに紅葉が映り込む
いまが見頃です。
けさはNOC周辺にも雪が積もっていました。
急激に寒くなっています。
半月湖の紅葉が進みました。
雲が多くて、半月湖からは雪の羊蹄山は見えませんでした。
残念・・