作成者別アーカイブ: admin

台風がきます

午後のツアーは南風でスムーズでした。
追い風になるからです。

でも、我々ガイドは南風が吹くと逆に警戒します。何故なら、南風の後は必ず天気が崩れるからです。
今回も明らかに大崩れの予兆になるようです。そう、台風18号が接近しています。

img_0221

南風では風に押されてあまり漕がなくても進みますし、風に向きを変えられることもありません。

のんびり下りながらも、帰って行う風対策をいろいろ考えます。

ツアーの片付けが終わったら、スタッフ全員で台風対策です。
取り敢えず、カヌーは一箇所に集めてしっかり縛り、建物と車で囲みます。

img_0222

img_0224

小さいカヤックは建物の中に入れました。

img_0226

後は風で飛ばされそうなものを倉庫に入れたり、重しを乗せたり。

今回も被害がないことを願います。


8月最終日

昨日は8月31日。
本州では夏休みも終わりですね。
ニセコでは21日までが夏休みでした。
一足早く秋に近づいている感じです。

8月最終日は夏を締めくくるような賑やかなカヌーツアーでした。

雨による川の濁りも回復して、水面がきれいでした。

中盤はちょっと向かい風が出ており、カヌー操作に苦労しました。

後半の穏やかなところではだいぶ余裕が出て、のんびりしたカヌーの雰囲気を楽しみました。


第23回尻別川クリーン作戦

6月17日に第23回尻別川クリーン作戦が蘭越町で行われました。
私も20回目の参加で、ちょうどカヌーも使用するようになった年からでした。
その後、ラフトやSUPも加わり、尻別川の環境を大切に考える仲間も増えてきたと実感しております。
そして、毎年たくさんの方が、地元をはじめ遠方からも参加しています。本当にありがたいと思っております。
今年は予想以上にカヌー希望者が多く、危うくカヌーが足りなくなるところでした。(汗

作戦開始前に参加者一同で記念撮影

川からの清掃はカヌーとラフトとSUPを使用

カヌー班出発!!

中州ではカヌーを降りてゴミ拾い

いろいろな種類の舟が出動しました。

全員無事ゴールしました。

今年もいっぱいのゴミが・・・。(汗
ストーブもあるし・・。

今年の参加者は320名!!
かなり大きなイベントに成長しました。
来年もよろしくお願いします。