作成者別アーカイブ: nocstaff

真夏日、いきなり冬日

10月1日は札幌で29度のほか、
北海道内でも真夏日が記録され暑い一日でした。
一転して、10月5日は、羊蹄山やニセコアンヌプリに初冠雪。
10月6日は、例年より早く、初霜、初氷。
最低気温が氷点下の冬日となった地域もあります。
秋を通り越して、一気に冬。
気温差が大きいので、体調に気を付けましょう。

雪の羊蹄山を背景に修学旅行のカヌーツアーです。
今年は3年ぶりに学校行事もほぼ実施できているとのこと。
皆さまが笑顔で参加してくださるのが何よりです。

また、暖かくなる日もあるようですが、
日々、ニセコは冬が近づいています。
暖かい服装でお越しください。


神仙沼

神仙沼は今年はモウセンゴケのお花が
多いように感じます。

ツアーで何度も行っているガイドたちも感動しています。
とても小さな白いお花ですが、
湿原に可憐に咲いています。

でも食虫植物なので、小さな虫には強敵です。


神仙沼情報

7月のこの時期、神仙沼は初夏のお花が咲き、
とてもいい時期です。

エゾカンゾウが目立っています。

トキソウ

ツルコケモモ

そのほかにはヒオウギアヤメ、モウセンゴケの花も咲いています。

また、沼にはトンボも見られます。


通信障害で、ご迷惑をおかけいたしました。

7/3の午後から、7/4午前にかけてKDDIの通信障害のため、
NOCの電話がつながりにくい状態になっていました。

関係者の皆様、お客様、ご迷惑をおかけいたしました。
現在は、電話は通じているようです。
今後ともよろしくお願いいたします。


霧雨の中のアンヌプリトレッキング

札幌からのお客様
曇り、時々霧雨の中、
ニセコアンヌプリトレッキングに行きました。

霧雨でしたが、たくさんのお花が見られました。
これも山歩きの楽しみですね。

エゾカンゾウ、

チシマフウロ

ゴゼンタチバナ

ハクサンチドリ

タニウツギ

オトギリソウ

エゾシオガマ