半月湖は、昨年の胆振地震の影響で湖畔に下りる道は通行止めになっています。
それでも、いまは春紅葉の美しい時期で、早春のお花たちが咲いています。
スミレサイシン、ヒトリシズカ、シラネアオイ、ニリンソウなど。
倒木に気をつけて歩いてください。
半月湖は、昨年の胆振地震の影響で湖畔に下りる道は通行止めになっています。
それでも、いまは春紅葉の美しい時期で、早春のお花たちが咲いています。
スミレサイシン、ヒトリシズカ、シラネアオイ、ニリンソウなど。
倒木に気をつけて歩いてください。
カヌーツアーでは、カルガモのカップルがいました。
令和婚だな~。
カルガモは雌雄の色の違いはほとんどないのですが、
黒っぽいほうが雄だと思われます。
嘴は黒く先が黄色いのが目立ちます。
きょうは、冷たい雨となりましたが、女の子たちは、ハイキングに参加してくれました。
カタクリ、フクジュソウなど早春のお花たちを見ることができました。
松ぼっくりや、ツルアジサイの天然のドライフラワーなど、おみやげ拾いながら、楽しく歩くことができました。
ニセコアウトドアセンターの2019年グリーンシーズン開始いたしました。
今シーズンもよろしくお願いいたします。
今日は6月並みの暖かい気候となりました。
カヌーツアーは多少風が強かったですが、素晴らしい景色を楽しんでいただきました。
ネイチャーツアーは、きょうはエゾリスが見られました。
また、エゾエンゴサクやカタクリの花なども観察できました。
今日は歩いていると、じわっと汗が出るような気候でした。
きょうはお天気が良く羊蹄山がとてもきれいに見えました。
夕日もきれいでしたね。
ほとんどスキーをしたことがないというお姉さんたちが、
ネイチャースキーに参加してくれました。
どうなることでしょうか・・・
ガイドに滑るコツを教えてもらい、不安定ながら滑ってみます。
だんだん慣れてきたようです。
コツをつかむの早いですね。
ガイドてづくりオブジェ
ティータイム、手づくりクッキー食べながら。
天然のドライフラワー蔓アジサイの髪飾り。
ゴールでは、素晴らしい夕日。
きょうは、うさぎ、リス、ネズミ、北きつねなどの足跡を見つました。
また、コゲラ(キツツキ)をみることができました。
例年より暖かいのかつぼみが膨らんでいる木々もありました。
お天気が良く、楽しいネイチャーツアーでした。
お姉さんたち、スキーに興味持ってくれたようでうれしいです。
ありがとうございました。
きょうでニセコアウトドアセンターの
グリーンシーズンの営業終了いたしました。
最後のツアーは、半月湖ツアーでした。
お客様は、カメラがご趣味の方で、
北海道にも何回か訪れていらっしゃるそうです。
写真撮影のコツを教えていただきました。
今シーズンも多くの皆様にお越しいただき感謝です。
どうもありがとうございました。
11月は、団体様に限り、可能なインドアアクティビティもございます。
詳細はお問い合わせください。
冬シーズンは、12月からの予定です。
雪の降り方により、多少変更することもございます。
皆様のお越しをお待ちしております。
今日も関東から、多くの修学旅行生たちが
カヌー、トレッキング、ジャムづくり、いももち+バターづくりに
参加してくれました。
ありがとうございます。
カヌーは、多少風がありましたが、
皆様いい笑顔で漕いでいました。
半月湖トレッキングは、紅葉が美しく、
気持ちよく歩けました。
ジャムづくりは、あかねリンゴをつかって、
かわいいピンク色のジャムが完成です。
いももちは、羊蹄山ろくのおいしいジャガイモを使用し、
手作りしたバターで、試食します。
こちらも人気です。