ニセコアウトドアセンターの2019年グリーンシーズン開始いたしました。
今シーズンもよろしくお願いいたします。
今日は6月並みの暖かい気候となりました。
カヌーツアーは多少風が強かったですが、素晴らしい景色を楽しんでいただきました。
ネイチャーツアーは、きょうはエゾリスが見られました。
また、エゾエンゴサクやカタクリの花なども観察できました。
今日は歩いていると、じわっと汗が出るような気候でした。
ニセコアウトドアセンターの2019年グリーンシーズン開始いたしました。
今シーズンもよろしくお願いいたします。
今日は6月並みの暖かい気候となりました。
カヌーツアーは多少風が強かったですが、素晴らしい景色を楽しんでいただきました。
ネイチャーツアーは、きょうはエゾリスが見られました。
また、エゾエンゴサクやカタクリの花なども観察できました。
今日は歩いていると、じわっと汗が出るような気候でした。
きょうはお天気が良く羊蹄山がとてもきれいに見えました。
夕日もきれいでしたね。
ほとんどスキーをしたことがないというお姉さんたちが、
ネイチャースキーに参加してくれました。
どうなることでしょうか・・・
ガイドに滑るコツを教えてもらい、不安定ながら滑ってみます。
だんだん慣れてきたようです。
コツをつかむの早いですね。
ガイドてづくりオブジェ
ティータイム、手づくりクッキー食べながら。
天然のドライフラワー蔓アジサイの髪飾り。
ゴールでは、素晴らしい夕日。
きょうは、うさぎ、リス、ネズミ、北きつねなどの足跡を見つました。
また、コゲラ(キツツキ)をみることができました。
例年より暖かいのかつぼみが膨らんでいる木々もありました。
お天気が良く、楽しいネイチャーツアーでした。
お姉さんたち、スキーに興味持ってくれたようでうれしいです。
ありがとうございました。
きょうでニセコアウトドアセンターの
グリーンシーズンの営業終了いたしました。
最後のツアーは、半月湖ツアーでした。
お客様は、カメラがご趣味の方で、
北海道にも何回か訪れていらっしゃるそうです。
写真撮影のコツを教えていただきました。
今シーズンも多くの皆様にお越しいただき感謝です。
どうもありがとうございました。
11月は、団体様に限り、可能なインドアアクティビティもございます。
詳細はお問い合わせください。
冬シーズンは、12月からの予定です。
雪の降り方により、多少変更することもございます。
皆様のお越しをお待ちしております。
今日も関東から、多くの修学旅行生たちが
カヌー、トレッキング、ジャムづくり、いももち+バターづくりに
参加してくれました。
ありがとうございます。
カヌーは、多少風がありましたが、
皆様いい笑顔で漕いでいました。
半月湖トレッキングは、紅葉が美しく、
気持ちよく歩けました。
ジャムづくりは、あかねリンゴをつかって、
かわいいピンク色のジャムが完成です。
いももちは、羊蹄山ろくのおいしいジャガイモを使用し、
手作りしたバターで、試食します。
こちらも人気です。
羊蹄山、何日か山頂が隠れていましたが、
今日はすっきり見えています。
きょうも半月湖の紅葉きれいです。
一層オレンジに輝いています。
木々の間から、羊蹄山。
幹にキツツキがいますが、逆光でよく見えません。
足元にはツルリンドウの大きな赤い実がありました。
半月湖へ下りる道が、土砂崩れのため閉鎖されていて
残念ですが、紅葉はきれいです。
木々の間から、半月湖を望むのもよいものです。
例年なら、とっくに羊蹄山に一度は雪が降っているのですが、
今年は台風が来たりして、比較的暖かいので、
今年の羊蹄山の初冠雪はまだです。
とは言っても、だんだんと気温が下がっています。
そろそろ降るのでしょうか・・・。
きのうの羊蹄山、真狩コースからの写真です。
ダケカンバの白い幹が浮かび上がる光景が素敵です。
北海道は、赤くなる葉っぱが少ないので、
ハウチハカエデの赤が目立ちます。
ツタウルシやヤマウルシの赤も美しい。
ナナカマドも赤くなるのですが、今年のナナカマドは
あまり目立ちません・・。
黄葉の、ミネカエデやイタヤカエデもきれいです。