神仙沼湿原が色づいてきました。
もう少し、と思っていたら、終わってしまうので
この週末にでも行かれたらいかがでしょうか?
カテゴリー別アーカイブ: ネイチャー通信
秋は、山登りもいいですね
ハイキングで半月湖に行ってきました。
紅葉にはまだ早いですが、少し葉の色が変わっているものもあり、
秋の近づきを感じます。
ひらふ登山口まで行ってみました。
ここでリスを見ることができました。
お天気が良いので羊蹄山に登っている人も多かったようです。
昼間は、雲がなくなり山頂まで見えていましたが、どうだったでしょうか?
9月後半になると山では雪が降ることもあります。
山に行くときは、天候に気をつけて行きましょう。
今日の天気は・・・!
きょうはお天気かと思いきや、いきなり雷雨!!
バケツをひっくり返した、では、きかないくらいの
すごい雨がカヌーコースに移動中に降りました。
カヌースタート地点に着く頃に、雨はやみ(良かった~)
ニセコアンヌプリが、すっきり見えました。
目まぐるしくお天気変わった一日でした。
午後のツアーは、少し風が強かったですね。
カヌーコースも、トンボが飛ぶ季節になりました。
2回目、3回目、5回目・・・ありがとうございます。
きょうも多くのご参加ありがとうございます。
きょうは、ニセコアウトドアセンターのカヌーツーリングに
何回もご参加いただいていう方が多くいらっしゃいました。
本当にありがとうございます。
休憩中州で、川の生き物探ししてみました。
何がいるのかな?
白樺山半日トレッキング
きょうは涼しくて風もなく、山歩き日和でした。
雲が多いので、山頂からの眺望は・・・?
日本海、縦走ルート、目国内岳、意外とよく見えました。
この景色、気持ちいい。
お花のピークは過ぎていますが、実を見ることができます。
山頂付近に、ミヤマアズマギクまだ咲いていました。
可憐なヤマハハコ
シラタマノキ
アカモノ
ゴゼンタチバナ
カラスシキミ
イワツツジ
日ごろから運動している方たちで、いいペースで歩くことができました。
神仙沼 トンボ
神仙沼は今、トンボが多いです。
大きなルリボシヤンマも飛んでいます。
顔が白い カオジロトンボ
顔が向こうにむいているので白いのがわかんない?
お花は ウメバチソウ、サワギキョウ、ナガボノシロワレモコウなど。
沼のそばで、シマリスが見られました。
今日も多くのご参加ありがとうございます。
今日も、カヌー、フィッシング、ハイキング、半日トレッキング、インドアいろいろ・・・と、
たくさんのご参加ありがとうございました。
きょうは、カヌーコースで、羊蹄山が見えました。
暑くもなく寒くもない(25度くらい)気候だったので、
半日トレッキングも気持ちよく歩けました。
白樺山で今咲いているお花は、オトギリソウ、ミヤマアズマギク、エゾアジサイなど。
実になっているものは、ツバメオモト、シラネアオイ、エゾカンゾウ、アカモノ、コケモモなど。
日本海やニセコの山並み、蘭越の町などを見ることができました。
半日トレッキングにぜひ参加したい!とお申込みいただいたお客様は、
しっかり歩いて楽しんでいただけました。