カテゴリー別アーカイブ: ネイチャー通信

雨の日のハイキング

雨のハイキング・・・これもまたいいんです。
葉っぱがあめつゆにぬれてとても生き生きしています。
クルマバソウ 何気ないお花ですが、お花の形やはっぱがかわいい

カタツムリがいっぱい(好きではないひとにはごめんなさい)
これはエゾマイマイです。

森林の中では、木々の葉っぱが雨が落ちるのを妨げてくれるので、
意外と雨に当たりません。

雨の静かな森には、鳥の鳴き声が響き、
足元には、よく見るといろいろなお花が咲いています。

ズダヤクシュ(ユキノシタ科)

コケイラン(ラン科)

サイハイラン(ラン科)花開くにはもう少し

ベニバナイチヤクソウ(イチヤクソウ科)


神仙沼お花いっぱい

神仙沼に行ってきました。

今シーズンは雪どけが早く、木道には雪がなく、
普通の靴で歩けます。

少し肌寒いです。
ウインドブレーカー等があったほうがよさそうです。

神仙沼は、お花がいっぱいです。
とりの声もよく聞こえます。
静かでいいかんじ・・・。


半月湖も春紅葉

半月湖も春紅葉がきれいです。

お花も多く、
キビタキ、エゾムシクイ、アカゲラ、ウグイスなどの声も聞こえます♪
ハイキングにお勧めの季節です。

ハウチハカエデ  
まだ緑になりきらず、もともと待っている赤い色素がでています。
これが春紅葉と言われるゆえんです。

半月湖のお花たち

オオタチツボスミレ

ヒトリシズカ

ニリンソウ

シラネアオイ

虫よけスプレー用意したほうがいいと思います。


カヌーコース春紅葉

カヌーコースは、春紅葉が美しいです。

春紅葉は、短い新緑の時期だけにおきる現象です。
まだ光合成が十分に行われておらず、緑が十分ではないため、
木が本来持っている色素が見えている状況です。
新緑の中に、赤や黄色の葉っぱが入り混じった景色を春紅葉といいます。


パノラマラインから眺める紅葉はとてもきれいですよ。

神仙沼へ続く66号線、通称パノラマラインは、
10月24日 月曜日から通行止めの予定です。
今週中にお楽しみください。

P1040498

P1040587

神仙沼は、もう冬の準備です。
看板の撤去作業を行っていました。

P1040531

ナナカマドの赤い実がとてもきれいです。

P1040507


カヌーコースそろそろ紅葉

カヌーコースも徐々に紅葉が始まっています。
澄んだ水、空、山・・・自然の美しさに感謝です。

山の紅葉もきれいです。

グリーンシーズンアクティビティは、10月31日で終了予定です。
まだ秋のニセコを楽しめますよ~!!

_DSC1518

_DSC1526

今日カヌーゴールで、こんなもの発見しました。
DSC_0003

わかりますか?
エゾシカの足跡です。

ゴールで出会っていたら、びっくりしたでしょうね

DSC_0002