カテゴリー別アーカイブ: ネイチャー通信

神仙沼・半月湖10・11

10月8日は、道東の被害が大きかったようですが、
ニセコアウトドアセンター付近も、
ここ十年来、経験したことのないような暴風でした。
大人の男性が立っていられないくらいの風力でした。

付近では、木が根こそぎ倒れたり、倉庫の屋根が飛ばされたり、
車庫が飛んだり・・・と大きな被害もあり、通行止めの箇所もあったようです。
まだまだ後始末も大変そうです。
お見舞い申し上げます。

きょうの神仙沼の様子です。
少し雲が暗いですね。
ここは風の被害は、ほとんどなかったようです。

でも紅葉は、・・・。

IMGP3519

きょうの半月湖です。
先日の風のため、一箇所コースをふさぐ、倒木がありました。
それを乗り越えれば、歩くことは出来ます。
こちらは、神仙沼に比べて標高が低いので、紅葉がいい頃かもしれませんね。

DSCN2537


カヌーコース紅葉始まり

昨日の朝は大変冷え込み、最低気温1℃、霜が降りたところもあったようです。

きょうは、素晴らしいお天気になり、気温も上がってきました。

カヌーコースは、紅葉が始まりつつあります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ニセコの山の紅葉は、先週の強風で飛ばされたのかな・・・!?
葉っぱが少ないように感じます。

これからは、ふもとの紅葉を楽しみましょう


神仙沼9.21

紅葉にはもう少し。

それでも秋の気配を感じる神仙沼でした。

ポツポツと雨が降るものの、すぐに止み、
空気が止まったかのような静かなひとときに、今日のお客様たちは感激してくれました。
そう言っていただいてガイドとして、感謝です。

P1040010

ニセコの名所、大湯沼

P1040014

その横にある国民宿舎 雪秩父温泉 
9月リニューアルオープンしました。

今日は、日帰り温泉入浴2時間待ちだったといううわさも・・・・。

ニセコの秋、これからますます深まっていきますよ

P1040015


きょうは縦走トレッキング

香港からのお客様を神仙沼~大沼~五色のルートでご案内いたしました。

たくさん歩きたいとのリクエストどおり、いいペースで歩くことが出来ました。

紅葉にはまだ早いですが、澄んだ秋の空気の中のトレッキングは気持ちよいものです。

つたない英語ながらも、お客様は、景色に感動し、「LOVELY!!」を連発して、喜んでくださいました。

DSCN2505

お花は、ミヤマアキノキリンソウ、ヤマハハコ、エゾオヤマリンドウ、エゾアジサイなど。


神仙沼8/26

ニセコは急に涼しく・・・を通り越して寒くなってきました。
風が強いため、さらに寒く感じます。

神仙沼も波立っています。
DSCN2396

神仙沼湿原のお花は、少なくなってきました。
いまあるのは、夏をなごりおしむサワギキョウ、ウメバチソウ、ナガボノシロワレモコウなどです。
DSCN2397

長沼   水はかなり少ないです。
後ろに見えるはチセヌプリ
DSCN2399

そろそろ長袖、長ズポンで訪れたほうがよいようですね。