ここのところの暑さで神仙沼の木道の雪はすっかりなくなりました。
湿原には、チングルマやショウジョウバカマ、エゾイチゲなどが咲いています。
ミズバショウはまもなく終わりそうです。
木道わきでは、ザゼンソウやオオカメノキ、ムラサキヤシオなどを
見ることができます。
木道は破損により一部通行止めになっているため
湿原を一周することはできませんが、
神仙沼に行くことはできます。
風がなく、長袖Tシャツでじわーっと汗をかくくらいの
暖かい一日でした。
カテゴリー別アーカイブ: ネイチャー通信
神仙沼はまだ残雪が・・・
昨日5月29日、神仙沼の山開きが行われました。
木道にはまだ雪が残っている箇所が多く、
また、木道が痛んでいて通行止めの箇所もあります。
神仙沼の散策はもう少ししてからのほうがいいかもしれません。
ミズバショウや、ショウジョウバカマなどが見られました。
半月湖いい時期です
羊蹄ヒラフ登山口付近にある半月湖に行ってきました。
この時期の半月湖散策路は、お花が多く春を感じながら
歩くことができます。
半月湖のほとりまで降りると、水量豊かな湖面
風に揺れる春紅葉から新緑の木々、残雪の羊蹄山、
鳥たちのさえずり・・・。
心が癒されます。
ぽかぽか陽気にのんびりしていたのか、
シマリスがいました。
まだ葉が多く茂っていないので、鳥たちの姿も見ることができます。
この時期の半月湖はおすすめです。
虫よけを持参したほうが良いですね。
今、多いお花はヒトリシズカと二輪草です。
その外には、シラネアオイやスミレたち
これから増えそうなのはオオカメノキ
今シーズン最大61名カヌー
きのうは雨風、昼からはすこしおさまる予報・・・。
心配していましたが、
修学旅行のカヌー、何とか実施できました。
今シーズン最大61名のカヌーツアーでした。
スタート時に短い時間ですが、雨が降りましたが、
すぐにやみ、時どき風はありましたが、
紅葉の尻別川のカヌーを楽しんでいただけました。
最初の難関の橋をクリア後、ほっと一息
後半は紅葉の景色を楽しむ余裕もありました
半月湖のネイチャートレッキングやインドアにも
多くのご参加いただきました。
どうもありがとうございました。
半月湖の紅葉いいかんじです
羊蹄山ヒラフ登山口にある半月湖の紅葉が
いい感じです。
とても静かで、
鳥の羽ばたきに驚いてしまいました。
ハウチワカエデがこれからさらに紅くなります。
足元にはツルリンドウの赤い実
尻別川の紅葉、色づき始めました
アンヌプリにも雪が降り、
寒い中の修学旅行のカヌーツアーになりましたが、
みんな元気に漕いでくれました。
尻別川の紅葉が色づき始めました。
パノラマライン中腹の紅葉が見ごろです。
ただいま神仙沼に向かうパノラマライン中腹の紅葉が見頃です。
ダケカンバの黄葉は終わっていますが、
白い幹が浮かび上がり、独特の風景になっています。
ミネカエデの黄色やハウチハカエデの赤がきれいです。
神仙沼湿原の草紅葉とチセヌプリ
大湯沼の紅葉