カテゴリー別アーカイブ: つぶやき

NOCホームページ停止のお詫び

5月16日にNOCホームページが外部より操作された可能性があり、5月16日~18日の間、サーバーの安全性を高めるためにセキュリティ対策として今回サーバーメンテナンスを実施させていただきました。ご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。安全性が確認されたので、通常通り公開いたします。よろしくお願いします。


ニセコの山はまだ雪がたくさん

いきなり夏かい!

と突っ込みたくなるような気候ですね。

たしかにこの時期、天気がいい日は20度ぐらいにはなりますが、

さすがに24度をこえるのは珍しい。

夏になったようなニセコでも、

山の中はと言えば、まだまだ雪に覆われています。

チセヌプリスキー場の駐車場はアスファルトがでているものの、

ゲレンデにはまだ雪がたくさん。

パノラマラインはまだ冬期通行止めです。

4月27日の解除予定でしたが、雪崩の危険があり開通延期に。

通行止め解除はまだ先になりそうです。

五色温泉の駐車場トイレも雪に囲まれて、春の訪れを待っています。

こちらは倶知安町に下る道道58号。

開通はいつになるやら。

というわけで、まだまだ雪がたくさんのニセコ連峰。

スノーシューツアーやネイチャースキーも実施しています。

お申込み待っています。


ぼこぼこ

これなんだと思いますか?

実は、小学校のグラウンドです。

今日現在、まだこんな感じなんですよ。
今年の雪解けは遅いなあ・・・。

少しでも早く雪が解けるように、このようにぼこぼこにして
陽に当たる面を増やしているのです。

その横では・・・・

なんと雪上サッカーです。

赤いコーンがゴールです。


雪国ならでは練習風景ですね。

春になり、ぐさぐさ雪で、足場が悪いので結構きつそうです。

でも、がんばれ~未来のJリーガーたち(!?)


日々精進

ニセコ消防署にお願いして、

心肺蘇生法、AED使用法、応急手当等の訓練を行いました。

もちろん、使わないことを前提の活動を行っていますが、

万が一に備え、最善の対応ができるよう日々精進です。

全員無事、上級救命の課題をクリアしました。


春の風物詩?

3月に入り、暖かい日が続きます。

スキー場の雪が無くなるのは残念ですが、

どんどん雪かさが減っていくのを見ると、ほっとします。

5月までに雪が無くなれば、カヌーツアーも安心して始められます。

雪に早く消えてほしいのは、農家さんも同じです。

早く雪が融ければ、早く畑の作業が始められ、

季節の変化に合わせた作物の管理がしやすくなるからです。

日中がプラスの気温で安定し始めると、すこしでも早く融けるように、

畑に融雪剤を撒く作業が始まります。

今年は去年よりだいぶ早く撒き始めています。

今年の作物のできばえは期待できるかもしれません。

スノーモービルで広い畑に撒いて行きます。畑が大きいから大変そうです。

畑には幾何学模様のような跡が。
スキー場からでも見ることができますよ。


白い恋人たち

昨日、とつぜんアジア系の外国人が、いまからイグルー作りがしたいと訪ねてきました。

若いカップルです。

もう、雪はザラメになってしまい、崩れて危ないのでできないと説明すると、

残念そうに車に戻りました。

けど、車を止めたまま、どこかに行ってしまいましたので、あれ?と思いましたが、

来客もあったので、敷地内を散策でもしてるのかな?とそのままにしてました。

1時間ぐらい後、彼らは車に戻り、出発していきました。

今朝、天気がいいので羊蹄山の写真でもと、裏の畑に行ったら、

足跡と畑の中にポツンと何かが見えます。

昨日の二人は、雪だるまを作っていたようです。

ザラメ雪になったといっても、雪のないところから来る人は貴重な体験ですね。

記念になにか雪で遊びたかったのかも。

忙しかったとはいえ、あまり相手にできなかったことが残念です。

2人で写真はとれたのかな?

まあ、若い恋人同士、逆にほっとかれてよかったのかもしれませんね。

雪だるまは融けてなくなりますが、思い出はずっと残ることでしょう。


冬前に取り出し忘れると大変

倉庫は頻繁に使わないものを保管するところですが、

しかしそれは夏の話。

冬は絶対に春まで使わなものを保管するところになります。

冬前に倉庫から取り出すのを忘れると、

扉を開けるのに3時間も掛かったりします。(涙

真っ暗なので窓を掘り出してみました。