カテゴリー別アーカイブ: つぶやき

元旦

みなさま、あけましておめでとうございます。
旧年中はお世話になりありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。

初日の出

年末年始は洞爺湖にあるスキー場でスノーアクティビティーを担当しています。
今朝の移動中に撮りました。

今日のスキー場からの眺めは最高でした。
少し風が強かったですが。

噴火湾が見渡せ、遠くに八雲や森町、駒ケ岳が見えます。

今年は兎のようにピョンと飛躍の年に!

近所に棲んでるウサギです。


スキー場の救助訓練

胆振のとあるスキー場で、ゴンドラやリフトに取り残された人を救助する訓練に参加してきました。
去年からスノーアクティビティー全般をこのスキー場で行っています。

気温は高く湿雪でしたが、風が強く吹き寒かった。
まずはゴンドラリフトからの救助訓練です。

私は救助される人の役です。

ゴンドラリフトを途中で止めて、中から救助を待ちます。

下からレスキュー隊員がロープで上がってきて、ハーネスを着けてくれ無事下してもらいました。

その後、リフトからの救助訓練を行いました。

リフトのワイヤーにフックを掛けて、救出用のハーネスを装着、下の方から吊り下してもらいます。

今年の訓練も無事終了しました。お疲れ様です。
あ~寒かった!


今シーズン初滑り

今日は家族でグランヒラフスキー場に行ってきました。
今年はまだまだ積雪量が少なく、すべてのコースがオープンできていません。
でも、充分楽しめました。
息子と滑ると、ファミリーコースを2本ですぐ雪遊びに変わります。

キッズパークでカマクラを作ってあそびました。


スノーシューネイチャーツアー研修

今日はものすごい暴風雨ですね。
あれだけ積もっていた雪がすっかりなくなりました。
雪に隠れていた雑草がまた顔を出し、雪解けが終わる4月下旬を思わせる景色が広がっています。

雪はなくなってしましましたが、まだ20cmぐらい残っていた昨日、スノーシューのガイド研修を行ってきました。

動物の足跡や木の種類、野鳥など冬の森でも観察できる自然はいっぱいあります。
今年も皆様のご参加をお待ちしております。


里帰り

11月の暇な時期を利用して、実家に行ってきました。
南国かごしまが私の故郷。意外と寒かったです。

霧島は「竜馬伝」の影響で観光客が増えています。
ゆかりの温泉は凄い人でした。

えびの高原から見る韓国岳

となりの新燃岳は今も活動中で入山禁止でした。


韓国岳麓にある「不動池」。水が真っ青です。美瑛川と一緒ですね。


子供のころ大好きだった奥十曽渓谷。息子を連れてこれてよかった。


鹿児島のカワセミ。

4日間の滞在でした。
焼酎を浴びるほど飲み、鹿児島のうまい肴に腹いっぱいになりました。
かなり太ったと思います。
ダイエットしなきゃ。
しかし、またゆっくりと行きたいものです。
こんどはシーカヤックで錦江湾散策なんてやりたいな。


素敵な半月湖

きょうはカヌーが積雪のため中止になりその代案としてハイキングへ行ってきました。

例年ニセコ山系に遅れて、この時期は半月湖の紅葉がいい時期ですが、きょうはまた特別でした。

針葉樹の緑、色づく広葉樹、雪の降り積もった白い木々、そして静かな水面。
なかなか出会えない風景です。

一緒に歩いた高校生たちも、本当に素敵・・・・と見入っていました。

足元にも、秋と冬が入り混じっていました。

これからは雪が降ったり、暖かくなったりを繰り返して、冬に向かっていくんだな