もう雪が積もりました 2010年10月27日 コメントをどうぞ 今日の朝は平地でも雪が積もりました。 10月末の降雪はあまり珍しくありませんが、 こんなにしっかり積もったのにはびっくり。 残念ながら今日のカヌーツアーは中止にしました。 足跡つくほどの降雪です。11月のようです。 カヌーの上もご覧の通り。 このあとも降り積もっていきました。 お昼を過ぎたら雪もあがって、アスファルトの雪は融けました。 しかし、気温が低く凍結のおそれがあります。 この時期の運転は気を使います。 路肩に車が落ちるのもこの時期。 すでにスタッドレスに替えていますが、慎重に運転します。 Tweet
羊蹄山山頂のお月さん 2010年10月21日 コメントをどうぞ 羊蹄山山頂に落ちてきそうなお月さん。 今日は空気も澄み渡り、夕焼けが山肌を染めています。 今、山頂にいるとどんな景色が見えるんだろう? Tweet
ニセコアンヌプリも初冠雪 2010年10月20日 コメントをどうぞ 今朝も冷えこんだな~。 と、思ったらニセコアンヌプリも初冠雪。 寒いわけです。 もう、冬将軍はすぐそこに・・。 今朝のニセコ国際アンヌプリスキー場第4リフト降り場 Tweet
この秋2度目の羊蹄山冠雪 2010年10月18日 コメントをどうぞ いや~、寒い寒い。 今日は日中でも10度を下まわる、この秋一番の寒い日でした。 朝、ちょっとだけ見えた羊蹄山山頂付近は、やはり白いものでおおわれていました。 夕方にまた雲が切れたので大急ぎで撮りましたよ。 頭に氷山みたいな雲をのっけた羊蹄山。それとも寒さに備え、ロシア帽をかぶったのでしょうか。 中腹はまだ紅葉です。 7合目あたりから雪山です。 Tweet
名月 2010年09月23日 コメントをどうぞ 昨夜は十五夜でしたね。 みなさんのお供え物は何でしたか? 私の田舎では十五夜の夜に、男の子たちが綱引き合戦をして、相撲を取るのが習わしでした。 男だけの集まりで、出かける前に母親が準備した生卵を、丸飲みするのが我が家の決まりごとでした。 お供え物は、すすき、リンゴ、ミカン、クリ、団子などでしたね。 現在の住宅の作りでは、ちょっと十五夜の風景のイメージに合いませんね。 さらに北海道ではこの時期、窓を開けるのはちょっと辛い。 なので、いま我が家では十五夜の行事をやってません。 窓から月を眺めるだけでした。 Tweet
雪か雲か? 2010年09月23日 2件の返信 今朝の羊蹄山山頂です。昨日も白いのがちらっと見えて、おっ?!初雪か?と思ったのですが、すぐ雲に隠れてしまいました。今朝は写真も撮れてゆっくり観察できました。さて、雪なのか?霜なのか? Tweet