カテゴリー別アーカイブ: つぶやき

ニセコ夜話

ニセコ夜話とは、ニセコに宿泊のお客様に、ニセコの自然、歴史・文化、農業のお話を約1時間無料で提供するもの。
昨夜は「昆布温泉あしりニセコ」で自然のニセコ夜話がありました。
主催はぐるっと羊蹄まちしるべ-羊蹄山麓地域観光ガイド育成事業
羊蹄山麓の観光ガイドを育成しています。

講師は倶知安町の松田さん。
去年、自然の上級ガイドになられた方です。
後志地方のシンボルともいえる羊蹄山のお話を、
時には笑いをまじえ、時には熱く語っていただき、
あっという間の60分でした。

総ヒノキ造りのロビーで熱心に耳を傾けるお客様


兆し

庭に植えているキタコブシ。
窓からながめていたら、なんかいつもと違う。
よーく見てみたら毛が生えてきました。
「春、遠からじ」ですかね。
しかし、今日も朝から除雪でした。


今日は1日除雪でした。

今日は春のような暖かい晴れの日でした。
スキーに行けたらなんて幸せな日だったでしょう。

しかし、朝7時から夕方5時までひたすら除雪でした。

倉庫の屋根雪が地面とつながってしまいましたし、
体験工房ももう少しでそうなりそうです。

朝からすでに気温も高く、日射で氷も溶け出しています。
カッチカチに凍った入口の厚い氷も割れそうになり、
屋根に残った雪の塊も落とせそうです。

そうゆうわけで、銀色に輝くゲレンデをにらみつつ、
晴れの一日を除雪に費やしたのです。

しかし、すっかりきれいになった敷地に、何とも言えぬ充実感。

スキーに行って雪に埋もれたままの建物がそのままよりも、
精神衛生上はこちらのほうがよかったかもしれません。

今、おいしいビールを飲んでます。


ニンハオ!中国からの視察団

昨日は中国人観光視察訪問があり、イグルー作りとスノーシューツアーを体験してもらいました。

大連市政府旅遊局副局長をはじめ、中国南方航空大連支社・旅行会社・テレビ局の総勢15名の視察団です。

10:40から開始の予定が、遅れに遅れて12:00から。

さすが大陸からの友人たち。おおらかです。


<除雪でできた山で記念撮影。>


<スノーシューをはいた中国のテレビ局リポーター。>

ものすごく時間に追われている視察団。(本人たちはお構いなしのようでしたが。。)

ささっとイグルーとスノーシューをして、嵐のように去っていきました。

今度はしっかり体験してもらいたいので、また来てくださいね。

受け入れしていただいたニセコリゾート観光協会の皆様、ありがとうございました。


イグルー作り取材

昨日はテレビの撮影がありました。

UHB「のりゆきのトークDE北海道」という番組です。

イグルー作りの取材ということで、

イグルー作り歴10年のSガイドにお願いしました。

私と同じで日ごろ無口なSガイドですが、

リポーターのみのわさんがうまくリードして、

イグルー作りの楽しさを伝えてくれたと思います。

放送が楽しみです。

1月28日(木)UHB9:55~「のりゆきのトークDE北海道」
ぜひご覧になってください。