カテゴリー別アーカイブ: つぶやき

ニューリアル

おや?
と思われた方もいらしたでしょうが、ブログのバージョンが新しくなりました。
青を基調とした落ち着いたデザインになりましたね。
そして、近日中には掲示板も復活します。皆さんの御意見、御要望お待ちしております。
さらに、ホームページもニューリアル!!
楽しみにしていてくださいね。
Kさんありがとう!


GW終了

GW最終日。
もう家でゆっくりする人が多いのか、今日は予約が入っていません。
そこで、お休みをいただいてスキーに出かけました。
スキー場も今日が最終日。
上部にはまだいっぱい雪があるのに、もったいない気がします。
去るスキーシーズンを惜しんでか、以外とたくさんの人が滑ってましたよ。
いや~、春といえばコブなのですが、運動不足のせいか、はたまた年のせいか、3本も滑るともうゼイゼイといってます。
今年は春から鍛えなおさんといかんなー、と再認識しました。
ラスト一本で大転倒。
左右の板がぶっ飛び、キャップがぶっ飛び、と派手にやっちゃいましたね。あ~首痛い[目が/]
なんか私らしい滑り納めでした。
16.3:320:240:0:0:070506_1158~0001:right:1:1:羊蹄山も雪が少なくなりました。:


買いました

最近になって、ついにデジカメを買いました。
思えば久しく、この日記を書いていませんでした。
これを機に、また書いてみようかと考えています。
とりあえず、試しに撮ってみた写真をひとつ。
16.3:282:212:0:0:IMG_0003b.JPG:right:1:1::


夏期初日

今日は「半日カヌーツーリング」と「1日トレッキング」の参加者いらっしゃいました。
カヌーは昨日の向かい風がウソのように消えて、大変気持ちのよいツアーだったそうです。
予定した時間に帰ってこれなかったのは、子供たちが石切りに夢中になったからだそうです。
でも、戻りを早くしてほしかったのも、子供達のお願いだったそうで、小樽でガラス細工をたくさん見るのと、川で遊ぶのを天秤にかけた結果だったみたいです。
トレッキングは残雪の上をスノーシューを履いて歩きました。こちらも天気に恵まれいいツアーのようでした。
風が少し強かったみたいですが、しっかりと防寒対策をしていたので大丈夫だったそうです。
帰ってきたお客様の笑顔を見るとホッとしますね。
幸先のいい初日でした。


いよいよ明日から!

あす4月28日から、ニセコアウトドアセンター2007年度の夏の営業を開始いたします。
今年もニセコの魅力を、楽しく、深く、さわやかに?紹介させていただきます。
どうぞ、よろしくお願いします。
今日は尻別川のカヌーコースをチェックしに行ってきました。
増水しすぎて、洞爺湖に振り替えになった去年より相当水量が少なく、明日からのツアーも問題なく実施できると思います。
それでは皆様のお越しを、お待ち申し上げております!!
11.5:250:187:0:0:DSCN3657.JPG:right:1:1:後ろにそびえるのは羊蹄山とアンヌプリ。スキーもまだまだ楽しめる!:


春支度

まだまだ、肌寒い日が続きます。
尻別川では、もうラフティングが始まっているらしいですね。
NOCの夏営業は4月28日から行ないます。
皆様、もう少しお待ち下さい。
今日は、事務所のテラス組み立てや、カヌーラックの据付など行いました。
体験工房から車も出し、春に向けて準備は着々と進んでおります。
14.1:250:187:0:0:DSCN3639.JPG:right:1:1:テラスがつくと、グリーンシーズンの感じがしますね。:


さえずり

今日はまたいつもの4月に戻りました。
曇り空ですが、暖かくきもちのいい朝です。
すっかり昨日の雪も融けて、外に出てみるといろいろな鳥のさえずりが聞こえます。
空の上から聞こえるひばりの鳴き声で、春だな~、と実感しました。
NOCの駐車場にもセグロセキレイが現れています。
この時期から、毎朝森に出かけると、いろいろな鳥のさえずりが聞けて、いい勉強になるのですが、つい夜更かししてしまい早く起きるのが辛いこの頃です。
15.1:250:187:0:0:DSCN3636.JPG:right:1:1:昨日積もった雪は、昨日の内に融けました。九州の雪もこんな感じでしたね。: