カテゴリー別アーカイブ: カヌー

今日のカヌーのお客様は、カヌーを持っている方でした。

今日のカヌーのお客様は、道内からのおじ様たち。
”できそうな雰囲気”を感じていたのですが、
実は、その中の一人が自分のカヌーを持っている方でした。
いつもは、富良野のほうの川や湖でカヌーしているそうです。

今日は、ご友人と一緒にニセコ尻別川のカヌー体験にご参加いただきました。
お天気が良く、尻別川の清流をとても楽しんで帰られました。

川は、連れの人がいないと下れない
(ゴールに車を回さないといけない)ので、
なかなか知らない川には行けないんだ、
とおしゃっていました。
そうなんですよね~、そこは悩ましいところですね。

でもまだまだ、行きたい川があると目を輝かせていらっしゃいました。


エゾハルゼミの声が

今日もお天気が良かったです。
25℃くらいだったかな。
この時期、暖かい日はエゾハルゼミがせわしなく鳴いています。
早ければ5月中旬頃から鳴いています。
ヒグラシの鳴き声に似ています。
本州から来たお客様に「何の声ですか」
とよく聞かれます。
セミ=夏、のイメージがあるので、
この時期にセミが鳴いていることに驚かれます。
寒冷地を好むセミですが、肌寒い日は鳴き声は聞こえません。
はっきりしてますね。
きょうは、カヌーコースでもよく聞こえていました。


今日のニセコは暑かった!

今日のニセコは30℃越えでした。
みんな「あつーい!」を連発。

カヌーコースでは時折、風が吹くので多少は涼しかったですが・・。

カヌーのお客様のお連れ様が、イワオヌプリ登山に行くというので
山開きは、6月9日の予定であるということ、
まだ雪が残っていてイワオヌプリは迷いやすいということ、
ニセコアンヌプリのほうが雪も少なく
道がはっきりしていること、
きょうは日曜日なので
きっとほかの人もいるので、
現場で情報収集したほうがいいとアドバイスしました。

本州では、山登りされているようで、
しっかり情報を得て、アンヌプリに行かれて
無事下山されました。よかったです。
一か所だけ雪があったそうです。
イワオヌプリは、まだまだ雪が多いようです。


カヌー、しあわせオーラ

今日のカヌーは、新婚旅行のご夫婦です。
受付時からニコニコ幸せオーラ出ていました😊

お天気にも恵まれ、新婚旅行楽しんでいらっしゃいます。
壮大なニセコの自然に包まれながらのカヌー体験
素敵な思い出の一つになればうれしいです。
末永くお幸せに。


15年ぶりのお客様です

先日のカヌーでは、15年前に1日カヌーツアーに
ご参加してくださったお客様が来てくださいました。
とてもうれしいです。

あいにくの曇り空でしたが、羊蹄山はみえました。

当時、おなかにいた子はもう中学3年生になりましたよ。
そのブランクを感じさせないフレンドリーな方たちで、
思い出話をしながら楽しくツアーできました。
またお待ちしています。


昨年にひきつづき、今年もありがとう

関東から男子校の生徒さんたちが
昨年に引き続き、修学旅行に来てくださいました。
NOCでは、午前は尻別川カヌーツアー、
午後は新緑が美しい半月湖へハイキング。

とても礼儀正しい生徒さんたちです。
きのうの雨で川は少し濁っていますが、
羊蹄山はばっちり見えています。

この後の日程も盛りだくさんのようです。
楽しい旅行にしてくださいね。