カテゴリー別アーカイブ: ハイキング・トレッキング

鏡沼7月中旬

7月15日鏡沼へ行ってきました。
とても静かでいいところです。

「山菜取り、クマ出没注意」の看板があらこちらに出ていたので、
熊鈴を鳴らして歩きました。
優しい鈴の音を聞きながら、トレッキングです。

沼に続く道では、途中小さな川を石の上を歩いて横切ります。
ほかにも2,3か所ぬかるみを横切らないと
いけない場所があるので要注意。
スニーカーでも行けますが、トレッキングシューズや
長靴があったほうがいいですね。

湿原ではワタスゲはそろそろ終わり、

タチギボウシが咲きだしています。

ツルコケモモの小さなお花や、実になっているものがあります。

ルリイトトンボ 

ヒメシジミ♂ 


ギンリョウソウ見つけました

神仙沼の木道脇で珍しい植物を見つけました。
(あるかな…と思いながら歩いていたのですが・・・。)

ギンリョウソウ(銀竜草):腐生植物
葉緑素を持たなので白色で自分では光合成をせず。
樹木が作り出した養分を菌類を通して吸収しています。
白い透明な感じが、うっすら光っているように感じます。
別名ユウレイタケ  

この姿、竜のようでね。
神秘的で素敵な花です。

湿原ではトキソウがいっぱい。
小さなお花ですのでお見逃しなく

チングルマの実
風に揺れています

エゾカンゾウ

タチギボウシが咲きだしています。

今日の神仙沼は風が冷たかったです。
ぜひ上着をご用意ください。


いろんな国の方が、さまざまのアクティビティに

きょうは、いろいろなアクティビティにご参加ありました。
〇関西から修学旅行エサ釣り
半数程度の方が釣れたようです。

〇関西から修学旅行 ジャムづくり
イチゴでつくりました。

〇香港からのご家族が、
午前はハイキング、午後はえさづり、
釣れた反動で転んでしまったそうです・・・。
午前、午後とも楽しんでいただけたようです。

〇シンガポールのご家族
美人3姉妹とその親御さんがそば打ちに
ご参加です。
「お嬢さん、みんなおきれいですね」というと
お父さんが、”Because mammy is beautiful.”と。
素敵な方たちでした。

〇中国からのグループがジャムづくりに参加です。
こちらは通訳の方がいて助かりました。

〇滋賀からカヌーにご参加
きょうは羊蹄山見えました。

皆様、どうもありがとうございました。


慰安旅行も、修学旅行も

午前は、京都から慰安旅行のグループが、
午後は、修学旅行生たちが、
カヌーや、ハイキング、釣りに
参加してくださいました。

風がなく穏やかな天候で、
どのアクティビティも楽しんでいただけました。


神仙沼ミツガシワ、ワタスゲ

神仙沼ではミツガシワが咲いています。

また湿原では、ワタスゲの可憐な姿

チングルマ

ミツバオウレン、茎が細く小さなお花ですが、
よく見るととてもきれいな花です。
沢山咲いています。
葉っぱが三つ葉に似ています。

そのほかに、ハクサンチドリや、ナナカマドも咲きだしました。
幌向イチゴも咲いていますよ。
探してみてください。

湿原は風が吹いて寒いことがあります。
ぜひ、上着をご用意ください。