カテゴリー別アーカイブ: ハイキング・トレッキング

神仙沼20代から80代まで

神仙沼を、札幌・東京・横浜から集まったという20代から80代までの
親戚の方たちのグループのご案内いしました。

80代のおばあさまは、お健脚で気持ちよく歩かれました。
カメラが趣味というおじさまは、お花の写真をたくさん撮っていました。
楽しいツアーとなりました。

湿原には綿スゲがいい感じです。

神仙沼入口からオオカメノキの花が満開です。

チングルマはもうそろそろ終わり


雨の日のハイキング

雨のハイキング・・・これもまたいいんです。
葉っぱがあめつゆにぬれてとても生き生きしています。
クルマバソウ 何気ないお花ですが、お花の形やはっぱがかわいい

カタツムリがいっぱい(好きではないひとにはごめんなさい)
これはエゾマイマイです。

森林の中では、木々の葉っぱが雨が落ちるのを妨げてくれるので、
意外と雨に当たりません。

雨の静かな森には、鳥の鳴き声が響き、
足元には、よく見るといろいろなお花が咲いています。

ズダヤクシュ(ユキノシタ科)

コケイラン(ラン科)

サイハイラン(ラン科)花開くにはもう少し

ベニバナイチヤクソウ(イチヤクソウ科)


神仙沼お花いっぱい

神仙沼に行ってきました。

今シーズンは雪どけが早く、木道には雪がなく、
普通の靴で歩けます。

少し肌寒いです。
ウインドブレーカー等があったほうがよさそうです。

神仙沼は、お花がいっぱいです。
とりの声もよく聞こえます。
静かでいいかんじ・・・。


パノラマラインから眺める紅葉はとてもきれいですよ。

神仙沼へ続く66号線、通称パノラマラインは、
10月24日 月曜日から通行止めの予定です。
今週中にお楽しみください。

P1040498

P1040587

神仙沼は、もう冬の準備です。
看板の撤去作業を行っていました。

P1040531

ナナカマドの赤い実がとてもきれいです。

P1040507


半月湖まだみどり色

きょうは、お天気も良く過ごしやすい秋の一日でした。

半月湖にハイキングに行きました。

こちらは、紅葉は、まだまだです。

風もなく、しずかな湖に景色が映り込み、お客様は、うっとりしていました。
湖面にはカモが20羽くらい。

オオカメノキの実やマイヅルソウの実がきれいです。

DSCN3413


神仙沼、紅葉はじまり

きょうは最高気温が18度と肌寒い一日でした。

例年より暖かく感じますが、少しずつ秋が近づいています。

ハウチワカエデ
紅くなります。
急に気温が下がるほうが、きれいな紅葉になります。
今年はどうでしょうか?
DSCN3402

ツタウルシ
一足早く紅葉するので、今時分とても目立ちます。
DSCN3406

湿原全体が、秋の気配
DSCN3405

先日も多くのかたが訪れていました。
これからますます色濃くなっていくのでしょう。