神仙沼湿原は、トンボが多くなってきました。
沼の周りで飛んでいる青いイトトンボはルリイトトンボです。
瑠璃色のイトトンボ。
青いのがオスで、メスは緑色と青い色のものがいます。
湿原でトンボが飛ぶ様子を見ていると、初夏を感じます。
カテゴリー別アーカイブ: ハイキング・トレッキング
神仙沼エゾカンゾウ
神仙沼エゾカンゾウと根室河骨咲きました。
お花の種類増えています。
湿原の中に小さなお花がありますので、見逃さないでね。
根室河骨は今日咲いたのじゃないかしら・・?!
まだお花は一つだけです。
トキソウも見つけました!
ツルコケモモも、見つけた!!
神仙沼 コツマトリソウ
神仙沼湿原は、ワタスゲの間に小さくて可憐なコツマトリソウがたくさん咲いています。
小さな沼のわきにヒオウギアヤメ見つけました。
エゾカンゾウのつぼみも膨らんでいます。
もうすぐ夏らしい湿原となるでしょう。
神仙沼ワタスゲ
今、湿原で目立っているのはワタスゲです。
神仙沼のミツガシワはほぼ終わってしまいました。
かわいらしい白いお花です。残念・・・。
途中、ナナカマドやハイマツのお花を見ることができます。
ヒガラ、ウグイス、アオジの声が聞こえました♪
白樺山、お花いいです
白樺山は、お花が多くて、とても楽しく登れる山です。
1時間くらいで山頂につきます。
シラネアオイ
燕万年青
ゴゼンタチバナ
チシマフウロ
エゾカンゾウ
ハクサンチドリ
ミヤマアズマギク
ミヤマオダマキ
山頂からは雪の残る目国内岳が見えます
山頂は風が強いので、ウィンドブレーカー等をご用意下さい。
また、ブヨが多いので、虫よけ等も準備したほうがいいです。
神仙沼20代から80代まで
神仙沼を、札幌・東京・横浜から集まったという20代から80代までの
親戚の方たちのグループのご案内いしました。
80代のおばあさまは、お健脚で気持ちよく歩かれました。
カメラが趣味というおじさまは、お花の写真をたくさん撮っていました。
楽しいツアーとなりました。
湿原には綿スゲがいい感じです。
神仙沼入口からオオカメノキの花が満開です。
チングルマはもうそろそろ終わり
羊蹄山山開き
今日は、羊蹄山真狩コースの山開きでした。
残雪も少なくなりいよいよ夏山登山シーズンとなりました。
あす、今シーズンからのスタッフCharlieが、友達と羊蹄山に登る予定だって。