カテゴリー別アーカイブ: ハイキング・トレッキング

雨の中のアウトドア

きのう、きょうと雨にもかかわらず、カヌーのご参加ありました。

こんなふうに笑顔で参加していただいて、うれしいです。
アウトドアの活動では、雨には雨の良さがあります。

IMGP5533

ハイキングも雨ならではの良さがあります。

葉っぱが生き生きしています。
そして、雨の日のほうが、空気が澄んでいて、
鳥たちの声もきれいに響くように感じます。

DSCN3069


神仙沼6.11

神仙沼は、とても良い時期を迎えようとしています。

咲いているのは、オオカメノキ、コヨウラクツツジ、ミツバオウレン、
チングルマ、ショウジョウバカマ、ワタスゲなど。

P1040316

P1040326

P1040331

千島桜、ムラサキヤシオ、エゾイチゲ、水芭蕉、ザゼンソウなどは、
そろそろ終わりそうです。


修学旅行中学生

昨日は、修学旅行の中学生たちが、カヌーを漕いでくれました。

高校生と比べると、一回り小柄ですが、なかなか上手に出来ました。

IMGP4938

IMGP4968

まだ水が多く、中洲が小さいのでカヌーの上で、休憩タイムです。
IMGP4970

ネイチャーハイキングにも、多くのご参加ありがとうございました。
とても熱心に、お話に耳を傾けてくれました。


神仙沼5.24

神仙沼に行って来ました。

神仙沼までの木道は1、2箇所雪が有りますが、そろそろ歩けそうです。

咲いているお花は、

ムラサキヤシオ
DSCN2979

エゾイチゲ
DSCN2957

ザゼンソウ
DSCN2948

水芭蕉
DSCN2970

チシマザクラ
DSCN2958

オオカメノキ
DSCN2960

5/28土曜日が、神仙沼開きの予定です。
きょうは、風が強く寒かったです。
上着を準備したほうがよさそうですね。


ニセコ残雪・・・

「5月だというのに、まだ雪がある」と、
お客様はびっくりされます。

私たちには、見慣れた景色でも本州から来られた方にとっては、
驚きの光景ですよね。

先日は、チセヌプリ(画面右端の丸い山)に、山スキーに行って来ました。
スキーをつけて歩いて登ります。

短い斜面ですが、開けた気持ちの良いバーンです。

他にも数組、最後の雪を求めて来てました。
みんな同じ気持ちだね。

IMGP4839-2


春はグループ活動?!

昨日、ニセコは久々のパウダーでした。

スキー場でも、今日はあたりだね(^o^)/
なんて声も。

その中、スノーシューネイチャーツアーに12名のグループのご参加です。

お天気、雪の良さもあり大盛り上がり!!

DSCN2786

DSCN2858

観察したり、
DSCN2794

尻滑りしたり、
DSCN2818

ティータイムしたり、
DSCN2841

楽しいお仲間達でした。

DSCN2864


きょうは、ぽかぽかカヌー

きょうのニセコは、ぽかぽか陽気です。

カヌーもハイキングも、とても気持ちよくツアーできました。

カヌーは、東京から室蘭に転勤になったお友達を訪ねて、
大学時代のご友人たちが集結。
すごく楽しいツアーでした。

IMGP3720

ハイキングは、半月湖に行ってきました。
半月湖は、紅葉シーズン人気のスポットです。
きょうも、結構な人が訪れていました。

P1040037

明日も天気が良い予報が出ています。
ニセコに足を伸ばしてみてください。

追加:昨日、神仙沼の木道は、全て雪で覆われていました。
   きょうは、解けたかな?