神仙沼8/26 2015年08月26日 コメントをどうぞ ニセコは急に涼しく・・・を通り越して寒くなってきました。 風が強いため、さらに寒く感じます。 神仙沼も波立っています。 神仙沼湿原のお花は、少なくなってきました。 いまあるのは、夏をなごりおしむサワギキョウ、ウメバチソウ、ナガボノシロワレモコウなどです。 長沼 水はかなり少ないです。 後ろに見えるはチセヌプリ そろそろ長袖、長ズポンで訪れたほうがよいようですね。 Tweet
神仙沼7.19 2015年07月19日 コメントをどうぞ 多少の雨でも、神仙沼はしっとりと魅力的な場所です。 今、見頃なのは、ヒオウギアヤメと トキソウでしょうか チングルマの実もかわいいものです。 Tweet
神仙沼7・6 2015年07月06日 コメントをどうぞ 今シーズンの神仙沼は、ワタスゲが増えたような気がします。 そのほかには、コツマトリソウ、ホロムイイチゴがたくさん咲いています。 エゾカンゾウやヒオウギアヤメはこれから増えそうです。 アオジ、キビタキ、ツツドリなどの声も聞こえます♪ Tweet
神仙沼6.29 2015年06月30日 コメントをどうぞ きのうの神仙沼情報です。 神仙沼は、霧が濃く、何も見えない・・・・。 と思っていたら、・・・・ あっという間に、晴れ渡り、青空に。 同じ場所ですが、まったく雰囲気が違いますね。 神仙沼湿原のお花たち ワタスゲ ミツガシワ ホロムイイチゴ チングルマ コツマトリソウ アカモノ いろんな種類のお花が見られますよ Tweet
白樺山、お花いっぱい 2015年06月23日 コメントをどうぞ お花を見て、ゆったりと歩きたいとご要望でしたので、 白樺山に行ってきました。 雲の予報でしたが、登り始めると突然の雨。 雨具を装着して登りました。 チシマフウロ エゾゼンテイカ ミヤマアズマギク ハクサンチドリ タニウツギ お花の多い時期です。 1時間半くらいで登れますので、ぜひ訪れてみてください。 Tweet
神仙沼5/25 2015年05月25日 コメントをどうぞ 今年は、5月30日の土曜日が神仙沼開きの予定です。 神仙沼ツアーも、開始が近づいていますので様子を見に行ってきました。 今年は、残雪が多いような気がします。 時々出ている木道や、見慣れた木を頼りに歩いて行きました。 う回路との分岐 う回路には、雪が全くありませんが、う回路ではないほうには雪が残っています。 長沼との分岐 湿原に入ると、ミズバショウがお迎えです。 神仙沼にも、雪が・・・。 この風景もいいですが、・・・今日は風が冷たかったです。 帰りに、チセヌプリからスキーで降りてくる人と出会いました。 山は、場所によっては、まだまだ雪があるようです。 Tweet
半月湖ネイチャーツアー 2015年05月03日 コメントをどうぞ いつもの年なら、GWのネイチャーツアーは、残雪の様子を見ながら どこに行こうか悩むのですが、今年は、そんな心配はなく、半月湖に行ってきました。 春紅葉の中、足元には、エンレイソウや、エゾエンゴサク、スミレたち、 ニリンソウ、シラネアオイも咲いていました。 これから、まだまだお花が増えそうです。 鳥のさえずりも聞こえ、まだ若葉も開き切っていないので、 鳥の観察もしやすい時期だと思います。 神仙沼は、まだまだ雪が多いです。 Tweet