カテゴリー別アーカイブ: ハイキング・トレッキング

アンヌプリもNOCも雪景色

予報通り、朝起きて、外を見ると、一面雪景色でした。

きのうまで、比較的暖かかったので、いきなり冬とういう感じ。
あわてて、冬用のタイヤに交換した人も多いのでは?

P1030621

ニセアンヌプリは、どうかしら?!
こちらもスキーコースが雪で浮かび上がっています。

P1030628

羊蹄山も、ずいぶん下のほうまで雪がきましたね。

P1030633

あさってからまた多少気温も上がるらしいです。
グリーンシーズン最後の週末、ニセコを訪れてみてはいかがでしょうか?


沖縄から

沖縄からのお客様です。
NOCでは、半日トレッキングにご参加いただきました。

事前に、最近はかなり寒いですよ、とアナウンスしていたものの
温かい服装でいらっしゃるか心配していましたが、
ダウンも持ってこられ、心配無用でした。

??????????

稜線から見られる、日本海側の景色や山並み、そして紅葉に感動していらっしゃいました。

私も沖縄に行ったことがありますが、
同じ日本といえども、
北海道と沖縄では、ずいぶん気温も違いますし、木々や風景も異なりますね。


神仙沼10・1

秋晴れの中、修学旅行の生徒さんたちと神仙沼へ行ってきました。

紅葉がとてもきれいです。

??????????

??????????

長沼まで足をのばしてみました。

霧で風景が見えないことも多いのですが、すばらしい風景を堪能できました。
向こうに見えているのは、チセヌプリ。

喜びのあまり、
みんなでジャーンプ!!

??????????

ニセこは秋も素晴らしいです。
ぜひ、このタイミングで訪れてみてください。

また、この数日、昼間の気温でも14~16℃くらいです。
山に行ったら、さらに気温が低いので、上着をご用意されたほうがよいですよ。


神仙沼、紅葉おすすめです

神仙沼の紅葉がきれいですよ
気候もよいですし、今週末がおすすめではないでしょうか!?

???????????????????????????????

???????????????????????????????

神仙沼へ向かうパノラマラインも、色づく葉の中、
ダケカンバの白い幹が浮かび上がりとても素敵な風景を作っています。

???????????????????????????????


神仙沼 9.24 秋めいて

大雪山の紅葉は、例年より早めとのこと。
ニセコは、どうなんでしょうか?

神仙沼はそろそろ色づいています。
この2年ほど、あまり色づきがよくなかったので、今年は少し期待です。
(この写真より、実際のほうがきれいですよ)

神仙沼へ続くパノラマラインも、徐々に色づいています。

DSCF2465

DSCF2468

DSCF2464

麓のほうの紅葉は、いつもより早いようにも感じます。
SLニセコ号から見る景色もすばらしいことでしょう。


ニセコアンヌプリ トレッキング

この3連休のニセコはいいお天気でした。

ニセコアンヌプリをご案内しましたが、素晴らしい景色を堪能できました。

ニセコアンヌプリ標高1308m。
冬は、スキー場として知られています。

昭和4,5年に今の五色温泉につづく道路が倶知安から開通し、夏山登山が普及していきました。

戦時中にニセコアンヌプリの山頂に飛行機の着氷観測所が設けられました。
終戦後、研究に使われたゼロ戦は谷間に投棄されていましたが、2004年、苦難の末、倶知安風土館チームが右主翼の回収に成功し、展示されています。

ニセコアンヌプリ山頂観測所跡と羊蹄山

??????????

通称北斜面側で記念撮影、後方はイワオヌプリなどニセコ山系

??????????

とても多くの方が登山に来ていました。
地元の小学生たちも学校行事で登るニセコを代表する山です。


秋は山歩き、いいですよ

二セコの山の中で、白樺山は、登り1時間くらいなのでお気軽に行ける山です。

その割には、見晴らしもよくお勧めです。
この日は、積丹半島(日本海側)や有珠山(洞爺湖方面)も見え、満足でした。

??????????

山頂付近には、薄紫のミヤマアズマギクがまだ咲いていました。
この花は、7月~8月に多く見られます。

DSCN1563

年齢差がありますが、楽しいお仲間たちでした。
午前の白樺山ツアーのあと、
午後はカヌーにも参加してくださいました。

DSCN1564

どうもありがとうございます。