秋晴れの中、修学旅行の生徒さんたちと神仙沼へ行ってきました。
紅葉がとてもきれいです。
長沼まで足をのばしてみました。
霧で風景が見えないことも多いのですが、すばらしい風景を堪能できました。
向こうに見えているのは、チセヌプリ。
喜びのあまり、
みんなでジャーンプ!!
ニセこは秋も素晴らしいです。
ぜひ、このタイミングで訪れてみてください。
また、この数日、昼間の気温でも14~16℃くらいです。
山に行ったら、さらに気温が低いので、上着をご用意されたほうがよいですよ。
この3連休のニセコはいいお天気でした。
ニセコアンヌプリをご案内しましたが、素晴らしい景色を堪能できました。
ニセコアンヌプリ標高1308m。
冬は、スキー場として知られています。
昭和4,5年に今の五色温泉につづく道路が倶知安から開通し、夏山登山が普及していきました。
戦時中にニセコアンヌプリの山頂に飛行機の着氷観測所が設けられました。
終戦後、研究に使われたゼロ戦は谷間に投棄されていましたが、2004年、苦難の末、倶知安風土館チームが右主翼の回収に成功し、展示されています。
ニセコアンヌプリ山頂観測所跡と羊蹄山
通称北斜面側で記念撮影、後方はイワオヌプリなどニセコ山系
とても多くの方が登山に来ていました。
地元の小学生たちも学校行事で登るニセコを代表する山です。