カテゴリー別アーカイブ: ハイキング・トレッキング

夏日のなか、登りました!!

ニセコは、夏真っ盛り~!
きょうは、30℃くらいになってるのかな・・・?
(それでも本州と比べると涼しいほうですね)

この暑い中、札幌の中学生たちとアンヌプリ登山してきました。

それぞれペットボトル3本くらい持っていましたが、
のぼりでほとんど飲んじゃって、下りの分が足りな~い!なんて声も。

P1030514

暑さで、へとへとのなか、ふとみると登山道のわきにはオトギリソウが、たくさん咲いてました。

P1030517

稜線にでると見はらしがよくなりました。
イワオヌプリやニセコ連峰がみえます。

こういう景色をみたら、がんばってのぼてよかった、という気持ちになりますね。

P1030519

山頂に着くと・・・おや、見えるはずの羊蹄山が・・・・。
この雲の下に、でーんと羊蹄山が居るのだが。
(なんとなく見えますか?)

ああぁーーーーみえなーーーーい!!
お天気はよいけれど、モヤっています。
ざんねん

P1030521

きょうの羊蹄山もこんな感じ・・・うすいなぁ

P1030525

130名全員、最後まで頑張りました!

山登りって何が楽しいのかわからないけれど、
下山するとまた、次の山にのぼりたくなるのよね。

山の魅力って不思議


神仙沼7.12

神仙沼は、エゾカンゾウが盛りです。

霧の中、オレンジ色が目立っています。

P1030481

湿原の中には、ランの仲間のトキソウがいっぱい。

これも、今が盛りです。小さい花ですのでお見逃しなく。

P1030491

モウセンゴケのつぼみが膨らんでいます。
そろそろ咲くことでしょう。

P1030496

チングルマの実も目立ちます。

P1030492

きょうのお客様は、関東地方で自然ガイド的なお仕事をされているかたでした。

さすがに細かいところに、興味を示されて、好奇心旺盛でした。

こちらも楽しい時間を過ごすことができました。


神仙沼7・5

北海道は、しばらく雨が降っていないので、
神仙沼湿原のお花たちはすこし潤いがほしいかなというかんじです。

これから多くなりそうなのは、

エゾカンゾウ  や  ヒオウギアヤメ

P1030441

湿原には、小さな白い花のコツマトリソウ、  やふわふわのワタスゲがいっぱいです。

??????????

P1030429

ほかにはイソツツジ、ホロムイイチゴ、アカモノなども咲いています。

初夏の神仙沼、おすすめですよ


鏡沼行ってきました

山頂には雲がかかっていたので、半日トレッキングは、鏡沼に行ってみました。

神仙沼とは少し植生が異なります。
いつもの年より、ワタスゲが少なく感じたのは気のせいでしょうか?

ホロムイイチゴ
??????????

ツルコケモモ
??????????
イソツツジ
??????????

湿原に行く途中でみつけた、オオバミゾホオヅキ
??????????

浮島はいつもと反対側にくっついていました。
神仙沼に比べると、訪れる人が少ないのも魅力です。

??????????


神仙沼6.23

日射しはきついものの、湿原特有の涼しい風が吹いています。

アオジやアカハラの声がよく聞こえ、

神仙沼はお花がいっぱいのいい季節になってきました。

ナナカマド

??????????
ミツバオウレン 湿原にいっぱいです
??????????

チングルマ こちらはそろそろ終わりです
??????????
ミツガシワ これから増えそうです
??????????
ハイマツ 赤いお花と松ぼっくり
??????????
モウセンゴケ 食虫植物
??????????
ウグイスがいつもの場所で鳴いています
??????????


半月湖

きょうは、半月湖ネイチャーツアーに行ってきました。

北海道には珍しく長雨が続いていたのですが(エゾ梅雨と呼んだりします)、
ようやく晴れたかと思うと一気にあたたかくなり、大阪の中学生たちも汗をかきながら
歩きました。

羊蹄山の雪も随分少なくなってきました。

??????????

ツツドリの「ポンポン♪」という声が森林にひびき、
アカゲラやゴジュウカラの姿も見ることができました。

毛虫が多かったのが難点。

お花は、イチヤクソウ、サイハイランなど。

??????????

エゾアジサイが、もうすぐ咲きそうです。


イワオヌプリには、まだ雪あり

札幌の中学生たちとイワオヌプリの登山です。
ニセコは曇り小雨というすっきりしないお天気が続いています。

イワオヌプリ名物の階段・・・ここがきついのよね
??????????

階段を過ぎると岩場あり
??????????

登りながら、次々とお花たちに遭遇

イソツツジ

DSCN0468

ツバメオモト

DSCN0438

ムラサキヤシオ

??????????

ハイマツ
DSCN0436

雪が残っている個所もありますので迷わないように
目印を確認しながら、注意が必要です。

雪や岩場があって、それも楽しい!(でもすべりやすので注意です)
??????????

雪もあるし、霧雨で視界もよくないので、山頂まで行きませんでした。
無事下山です。

DSCN0469