カテゴリー別アーカイブ: ハイキング・トレッキング

5月5日クマゲラ、コゲラ

きょうもいいお天気、半月湖を歩いていると暑いくらいです。
鳥の声が良く聞こえました。
まだ葉っぱが生い茂る前なので、鳥を観察するには
いい時期です。

ヒガラやゴジュウカラなどのカラ類、
キビタキ、センダイムシクイ、鴬、
アカゲラなどの声を聞きながら歩いていると、
遠くでクマゲラの声も聞こえてきました。
もしかして見られるかも・・・と期待していると、
声が近づいてきました。
「アッ」とみんなの声(近くに2,3組歩いていた)。
すぐ真上の木にクマゲラが止まりました。
みんな見ることができました。
私は写真にとれませんでしたが・・・。

コゲラは長く同じ木にいました。

ゴジュウカラも木を行ったり来たり。
きょうのグループはトレッキングやバードウオッチングが好きな
男性4人組でしたのでラッキーでした。
残雪はあるものの半月湖の湖畔まで降りていけました。


半月湖5月4日シラネアオイ

羊蹄山のひらふコース麓の半月湖に行ってきました。
暖かく気持ちよく歩けました。
アカゲラを見ることができました。

春の草花がたくさん咲いていました。
シラネアオイが多いように感じます。

ヒメイチゲ(可憐です)、

ニリンソウ

エゾエンゴサク

ヒトリシズカ

半月湖に降りる道の一部に雪が残っています。


2022夏期シーズン終了しました。

10/31で、2022夏期シーズンのアクティビティは、
全て終了いたしました。
NOCニセコアウトドアセンターのアクティビティに
ご参加頂いた皆様、
どうもありがとうございました。

冬期の営業は12月からを予定しておりますが、
雪の状況次第となります。
また、お待ちしております。

10月は、雪が降る寒い日もありましたが、
10月最後の日は、温かく、いいお天気になりました。

カヌーコースの紅葉は終盤となりました。

カヌーコースでは、9月中旬頃から、鮭の遡上が見られ、
最近は産卵を終えた姿が時々見られました。
自然界のつながりを体感できます。

半月湖の紅葉もほぼ終わりになっています。


神仙沼

神仙沼は今年はモウセンゴケのお花が
多いように感じます。

ツアーで何度も行っているガイドたちも感動しています。
とても小さな白いお花ですが、
湿原に可憐に咲いています。

でも食虫植物なので、小さな虫には強敵です。


神仙沼情報

7月のこの時期、神仙沼は初夏のお花が咲き、
とてもいい時期です。

エゾカンゾウが目立っています。

トキソウ

ツルコケモモ

そのほかにはヒオウギアヤメ、モウセンゴケの花も咲いています。

また、沼にはトンボも見られます。


霧雨の中のアンヌプリトレッキング

札幌からのお客様
曇り、時々霧雨の中、
ニセコアンヌプリトレッキングに行きました。

霧雨でしたが、たくさんのお花が見られました。
これも山歩きの楽しみですね。

エゾカンゾウ、

チシマフウロ

ゴゼンタチバナ

ハクサンチドリ

タニウツギ

オトギリソウ

エゾシオガマ