埼玉から職場の皆さまで北海道旅行
15名が、ジャムと羊毛クラフトに分かれて
ご参加いただきました。
ジャムは、ただいま羊蹄山ろくで取れたイチゴを使ったジャムです。
(季節によって果物変わります)
「おいしい!」の声が。
羊毛クラフトは、フレームタイプの作品とマスコットの作品と選んで作っていただきました。
中には、クマの予定が、→イタチ→ラッコ→最後に可愛いいワンチャンになった人も!
埼玉から職場の皆さまで北海道旅行
15名が、ジャムと羊毛クラフトに分かれて
ご参加いただきました。
ジャムは、ただいま羊蹄山ろくで取れたイチゴを使ったジャムです。
(季節によって果物変わります)
「おいしい!」の声が。
羊毛クラフトは、フレームタイプの作品とマスコットの作品と選んで作っていただきました。
中には、クマの予定が、→イタチ→ラッコ→最後に可愛いいワンチャンになった人も!
神仙沼を、札幌・東京・横浜から集まったという20代から80代までの
親戚の方たちのグループのご案内いしました。
80代のおばあさまは、お健脚で気持ちよく歩かれました。
カメラが趣味というおじさまは、お花の写真をたくさん撮っていました。
楽しいツアーとなりました。
湿原には綿スゲがいい感じです。
神仙沼入口からオオカメノキの花が満開です。
チングルマはもうそろそろ終わり
6月17日に第23回尻別川クリーン作戦が蘭越町で行われました。
私も20回目の参加で、ちょうどカヌーも使用するようになった年からでした。
その後、ラフトやSUPも加わり、尻別川の環境を大切に考える仲間も増えてきたと実感しております。
そして、毎年たくさんの方が、地元をはじめ遠方からも参加しています。本当にありがたいと思っております。
今年は予想以上にカヌー希望者が多く、危うくカヌーが足りなくなるところでした。(汗
作戦開始前に参加者一同で記念撮影
川からの清掃はカヌーとラフトとSUPを使用
カヌー班出発!!
中州ではカヌーを降りてゴミ拾い
いろいろな種類の舟が出動しました。
全員無事ゴールしました。
今年もいっぱいのゴミが・・・。(汗
ストーブもあるし・・。
今年の参加者は320名!!
かなり大きなイベントに成長しました。
来年もよろしくお願いします。
今日は、羊蹄山真狩コースの山開きでした。
残雪も少なくなりいよいよ夏山登山シーズンとなりました。
あす、今シーズンからのスタッフCharlieが、友達と羊蹄山に登る予定だって。
きょうはすっきり晴れて、楽しくカヌーツアーできました。
途中の休憩では、お客様は川に足をつけて遊んでいました。
水温も少し上がってきたようです。
午前は、気持ち良い気候の中、小さなお子様もカヌーにご参加くださいました。
とても楽しかった~(^◇^)と可愛いいお言葉ありがとう
きょうは修学旅行のフィッシングでした。
まだ、水温がひくく、あたりは渋いながらも、
先生が釣ってお手本を見せてくれました!
ニジマスです。