月別アーカイブ: 2018年10月

尻別川、ほっちゃれ

今日も関西からの修学旅行高校生が、カヌー、ハイキング、ジャムづくりなどに
参加してくれました。
どうもありがとうございます。

今日は、ずいぶん気温が下がっていましたので、
寒く感じたことでしょう。

カヌーツアーは、尻別川で行っています。
9月中旬ごろから、産卵のためにサケが遡上してきます。

産卵を終え、力つきた鮭が浮いていました。
産卵を終えて、やせ細り、脂肪分もなくあまりおいしくない
鮭のことを北海道弁で、「ほっちゃれ」といいます。

鮭は4年の航海を終え、次への生命をつなぐため
ボロボロになりながら生まれた川にかえってきます。
北海道の秋ならではの景色です。
こういう景色を修学旅行で見られるというのも、いい経験ですね。

ハイキングは、のんびり歩き紅葉を楽しんでいただきました。


カヌー、トレッキング、紅葉

きょうは、関西からの修学旅行生たちが、
カヌー、トレッキング、インドアにご参加いただきました。
どうもありがとうございました。

この時期のニセコは、どこへ行っても紅葉がきれいです。
通り雨が心配されましたが、何とかセーフでした。

またお待ちしてますよ~


午後のカヌーも紅葉きれいです。

カヌーコースの紅葉がずいぶん進んで来ました。
今日は風が穏やかで、とてもスムーズなツアーでした。

四国からのお客様、とてもお上手でした。
釣りの話題で盛り上がりました。

リピーターのお客様、ソロで。
ずいぶんとさまになっています。


カヌーコース、ゴールの紅葉がきれいです。

カヌーゴールの紅葉が見頃です。

今日は関西からの修学旅行生が、午前、午後
カヌーとジャムづくりに参加してくれました。

午前のカヌーは、多少向かい風でしたが、
みなさん、しっかり漕いでスムースにいきました。

ゴール付近では、雹が降りました!

曇りの予報だったのに、雨が降ったりやんだり。
午後は、結構な雨が降りました。
が、そのおかげで、虹を見ることができました。

午前も午後も楽しんでいただけて良かったです。