川に横たわる流木にも、条件さえ合えばキノコが出るんですね~。
ずいぶん立派なこのキノコ。
長年、尻別川を下っていますが、こんな立派なのは初めて。
ご覧になりたい方は、カヌーツーリングにお申し込みを!

川に横たわる流木にも、条件さえ合えばキノコが出るんですね~。
9月23日に催行された後志利別川1dayカヌーツーリングの風景です。
天気にも恵まれて気持ちの良い川旅でした♪
あまりにもコンディションが良かったので、予定していた区間よりも長く下りましたが、参加者の皆さんなかなかのパドルさばきでスイスイ進みました。
昼食はグリーンカレー、ニセコ産のじゃがいものポテトサラダ。素晴らしい秋晴れの下でのランチは最高でしたよ☆
ゴール地点ではヒグマの足跡も…。ちょっとドキドキでしたけど、良い自然が残っているんだな~と実感。
7月に入ると水位も最低ラインに落ち着き、障害物をよけるのが忙しくなりますね。
たまに大雨が降ると川の水位も上がり、障害物が隠れて瀬もつぶれ、結構楽なツアーになります。
ただ、分流ができるので気をつけなければいけません。
あと、水が濁ってしまうのがちょっと残念です。
そして鮭やサクラマスも、このとき上流に上って行きます。
カヌーにも魚にも、たまに雨が必要です。
9月にはいり、尻別川も秋の景色にかわろうとしています
11~12日は連休を取って空知川をカヌーで下って来ました!
下った区間は落合~幾寅(いくとら)間。
はまなす国体で使われたコースや噴水の瀬と言われる落ち込みもあったりする面白いコースです。
水量もそこそこあり、楽しく下ってこれましたよ♪
いや~楽しかった。鵡川でのキャンプも最高だったし良い連休でした。
カナディアンカヌーはゆったりした流れも速い流れも両方いけるし、荷物もたくさん詰める素敵な乗り物です☆