ずいぶん長いシリーズになりました。でも、もう少しで完結です。
連休の最終日は黒岳です。
層雲峡という温泉街からロープウェイで5合目まで上がれる黒岳は、表大雪の顔といってもいいぐらい人気があります。
リフトも使えば、7合目まで歩かずにいけるので、大雪山の中では最も気軽に登れる山です。
そのせいか、スニーカーなどの軽装備で登る人も結構おおく、一方でトムラウシを目指す重装備の人もいて、そのギャップがおもしろい。

ウコンウツギが満開で、斜面いっぱいに広がっています。
ずいぶん長いシリーズになりました。でも、もう少しで完結です。
愛山溪ポンアンタロマ川沿いにはまだヤチブキが咲いていました。
昨日、今日と1dayカヌーツーリングのガイドに行きました。
天気は雨が降ったり止んだり、時には晴れたりとイマイチでしたが、
途中では川虫を獲って釣りをしたり、タモで魚やモクズガニ獲ったりと楽しい川遊びをしながらのカヌーでした♪
やっぱり川遊びは楽しい[アハハ/]
NOCのすぐ近く、たかはし牧場の畑のひまわりが満開です。
永山岳の北側は爆裂火口跡。