スキー場オープン

21日まで東京に行っていました。
ニセコに帰ってみたらびっくり!
一面の銀世界ですね。
22日からスキー場も無事オープンと、幸先のよいスキーシーズンスタートです。
今年はゲレンデで行うアクティビティーが充実しております。
まだ、本格的に始動していませんが、今シーズンもよろしくお願いしますね。
21.1:360:270:0:0:nisekoski:left:0:0::0:


天気がいいと、ついふらりとスキー場に足が向きます。


本年度夏期営業終了しました。

もう11月。
周りは雪景色です。
遅くなりましたが、11月でニセコアウトドアセンターの夏期メニューは終了しました。今年もありがとうございました。
たくさんのお客さまに、ニセコの素晴らしさをご紹介できて、スタッフ一同よろこびと感謝の気持ちでいっぱいです。
また来シーズンも、よろしくお願いします。

10.5:360:270:0:0:冬眠するカヌー達:left:0:0::0:


カヌーの片付けも終わり、後は冬を待つだけです。


初雪!

ここのところ寒い日が続いていましたが、とうとう雪が積もりました。
27日から「ニセコパノラマライン」が積雪のため通行止めになっております。
毛無峠も昨日は雪景色でした。
43.7:360:270:0:0:カヌーラック:left:0:0::0:


今日はニセコもこんな感じでした。
外出の際は、車の運転や風邪などに気をつけて下さい。


エキノコックス症検診

北海道にはエキノコックス症という、他の都府県ではあまりみられない病気があります。


エキノコックスとは主にキツネや野ネズミに寄生する寄生虫で、ヒトの体内に寄生すると肝機能障害を起こします。数年から十数年の潜伏期間があり、自覚症状が出た頃には悪化している可能性があります。放っておくと命にもかかわるので、早期発見が大切なのです。


16.4:256:192:0:0:IMG0287a:left:0:0:5年に一度くらいの受診(血液検査)でよいそうです:1:
この検診は北海道の各市町村が実施しています。
ニセコ町は5区域に分け、今年が私の住んでいる地区です。
毎年、この時期に行われます。


私の周りに座っている小学生達が陽気に友達と会話を楽しんでいます。
こちらを向き、私にも「ねぇ何番?何番?」と順番を聞いてきました。
この子たちは注射は平気なのか?私の[嫌いなものランキング]には注射はかなりの上位にくいこんでいるのに[涙/]