メロンコンフィチュール

コンフィチュールって最近聞きますね。
何のことかな?と調べたらフランス語でジャムのことだそうです。そのコンフィチュール(舌かみそう・・)、メロンでできないものかと、この前キャンプであまった赤肉メロンでチャレンジしてみました!
あたらしい商品になるかも!?
26.3:188:251:0:0:メロンの荒みじん:right:1:1:ジューシーなメロンです。ほんとは食べたい・・・:


メロンでジャムは作れないのでは?ペクチンがないと・・。
そうゆう意見もありましたが、とにかくやってみようと荒みじんに切って鍋にブッ込みます。
4.5:188:251:0:0:meronjam2:right:1:1:なんかカレーのようになってきました。匂いは甘いけど・・。:


砂糖は目分量、最初から強火とセオリー無視。ほんとにできるかな~?
なんか、果肉が融けてしまってサラサラに。ヤバイ!言ったとおり固まらないや・・。
5.5:188:251:0:0:meronjam3:right:1:1:何とか固まってきました。:


そこでレモン汁を投入。これがペクチン効果を出してくれるはず。
しかし、入れすぎたような気が・・・。
3.6:188:251:0:0:meronjam4:right:1:1:瓶に入るとそれっぽいですが・・:


何とかジャムらしくなりました。
肝心な味は、、、甘い!甘すぎます。砂糖も入れすぎたし、メロン自体も甘いのでかなりキツメの甘さです。そしてレモン汁も入れすぎでメロンの味がいたしません。
一瓶作るのに中玉半分のメロンを使用。これじゃ高価すぎ!!
というわけで、メロンジャムは失敗に終わりました。商品化もあきらめました。
もしかしたらやり方が悪かったのかな?


ん~わからん

最近すごいスパムコメント。
対策にBlogのシステムをバージョンアップしようと悪戦苦闘しています。
これがわからないことだらけ。[涙/]
わからないところを調べると、さらにわからないことが書かれてあり、それを調べるとさらに・・・。
手引きには簡単と書いているのですが、ある程度の知識がないと無理なようです。
まあ、時間のある冬にでもじっくり取り組もうかな。しばらくはスパムコメントと格闘しなければならないようです。[目が/]


山へ…

今日は久々の仕事休み♪
ツアーの下見&体作りを兼ねてニセコ近郊の山・羊蹄山と尻別岳に登って来ました!
まずは朝一、羊蹄山へ。
天気良くて雲一つ無く周りの景色は丸見え!360°の大パノラマはいつ見ても圧巻でした。
過去最高のハイペースで登ったんでかなり疲れましたけど…。野鳥がたくさんいたからじっくり観察しながら登りたかったです。。38.8:360:270:0:0:P1.JPG:center:1:1:羊蹄山山頂・外輪山。紅葉が進んでますね☆:
その後尻別岳へ。
疲れていたのでゆっくりペース。ルスツコースはなかなかの急登。。膝が笑いました(笑)
そして暑さはピーク!汗掻き過ぎで体重が3キロ落ちましたよ。
ちなみに頭にタオル巻いてたので、日焼けの為、額に面白い線が出来てしまいました(・д・)
そういえば羊蹄山と尻別岳は所縁があります。
アイヌの人達は尻別岳をピンネシリ(雄山)と呼び、羊蹄山のことはマチネシリ(雌山)と呼んでたらしいし、羊蹄山の旧名・後方羊蹄山(しりべしやま)にちなんで尻別岳を前方羊蹄山と呼んでたらしいしです。
その他、千歳空港からニセコに来る途中、峠を越えると尻別岳が最初に現れます。そこでニセ羊蹄山・エセ羊蹄山とも呼ばれています。
以上、雑学。
28.1:360:270:0:0:P1000050.JPG:center:1:1:羊蹄山・山頂から見た尻別岳:
14.8:320:240:0:0:P1000052.JPG:center:1:1:尻別岳山頂から見た羊蹄山:
話を戻し、下山後はルスツ温泉へ!
初めて行きましたけどお湯は好みでした☆前は100円だったらしいけど200円に値上げしてます★でも安い! 脱水症状を起こしながら帰宅しました(笑)
今日は本当にビールが美味しいです[てへっ/]


月の光

2.7:320:240:0:0:060907_1836~0002:right:1:1:帰宅中に見える羊蹄山と月明かり:
すっかり暗くなるのも早くなりました。
ようやく仕事も落ち着き、最近は6時過ぎに事務所を出れるのですが、すでにもう日は暮れています。
ボーっと車をと走らせていたら、見事な月が見えています。
道端に車を止めしばらく眺めていました。
ずっと前に「名曲アルバム」(NHKの番組です)でみたピアノの曲が頭の中で流れ出しました。
僕の車はラジオもステレオも付いていないので、今日はその曲を聞きながら帰りました。


ニセコ~千歳の名物トイレ

34.4:240:320:0:0:フォーレスト276:right:1:1:ログハウスと近代建築のコラボ?ログハウスは世界最大級らしい・・:最近はレンタカーを借りて、道内を周る旅行スタイルが定着しています。
ニセコで遊んで千歳空港に向かう方も多いはず。(逆もね)
そういう方にぜひ立ち寄ってもらいたいのがここです。
28.6:320:240:0:0:エントランス:right:1:1:トイレの入り口には自動演奏のグランドピアノが:一億円トイレの道の駅、フォーレスト276です。
なんでまたトイレなんかに1億円もかけたのかは知りませんが、とにかく豪華なこのトイレで排泄(失礼)するとなんか得した気分です。
28:320:240:0:0:豪華トイレ:right:1:1:大理石で覆われゆったりとした小便器:
両隣には「きのこ王国」やら「きのこ村」やら見どころいっぱい。
トイレに行くまでにもお土産もの屋さんが並びます。
トイレに行きたい人も、まだ大丈夫な人も、支笏湖までもう一息のフォーレスト276で一息入れましょう!