ようやくニセコにも、まとまった雪が降り、
12月10日より、スノーシューツアーを開始しました。
皆様のお越しをお待ちしています。
ふかふかの雪の上を歩いたり、
鳥のさえずりをきいたり、
ゆっくりした時間を過ごせますよ。
ようやくニセコにも、まとまった雪が降り、
12月10日より、スノーシューツアーを開始しました。
皆様のお越しをお待ちしています。
ふかふかの雪の上を歩いたり、
鳥のさえずりをきいたり、
ゆっくりした時間を過ごせますよ。
10/31で、2022夏期シーズンのアクティビティは、
全て終了いたしました。
NOCニセコアウトドアセンターのアクティビティに
ご参加頂いた皆様、
どうもありがとうございました。
冬期の営業は12月からを予定しておりますが、
雪の状況次第となります。
また、お待ちしております。
10月は、雪が降る寒い日もありましたが、
10月最後の日は、温かく、いいお天気になりました。
カヌーコースの紅葉は終盤となりました。
カヌーコースでは、9月中旬頃から、鮭の遡上が見られ、
最近は産卵を終えた姿が時々見られました。
自然界のつながりを体感できます。
半月湖の紅葉もほぼ終わりになっています。
10月に入り、気温が低い日もあり、山では雪が降る日もありますので、
10月14日にて、今シーズンのフィッシング、一日トレッキングは終了いたします。
半日カヌー、半日ネイチャーツアーは、10月29日までとなっております。
全国旅行支援「HOKKAIDO LOVE!割」ご対応しております。
よろしくお願いいたします。
10月1日は札幌で29度のほか、
北海道内でも真夏日が記録され暑い一日でした。
一転して、10月5日は、羊蹄山やニセコアンヌプリに初冠雪。
10月6日は、例年より早く、初霜、初氷。
最低気温が氷点下の冬日となった地域もあります。
秋を通り越して、一気に冬。
気温差が大きいので、体調に気を付けましょう。
雪の羊蹄山を背景に修学旅行のカヌーツアーです。
今年は3年ぶりに学校行事もほぼ実施できているとのこと。
皆さまが笑顔で参加してくださるのが何よりです。
また、暖かくなる日もあるようですが、
日々、ニセコは冬が近づいています。
暖かい服装でお越しください。
久しぶりにさわやかな青空になりました。
気持ちよくカヌーツアーや、
トレッキング、フィッシングができました。
神仙沼は今年はモウセンゴケのお花が
多いように感じます。
ツアーで何度も行っているガイドたちも感動しています。
とても小さな白いお花ですが、
湿原に可憐に咲いています。
でも食虫植物なので、小さな虫には強敵です。
昨日の尻別川はかなり濁ってました。
一昨日の雨の影響ですが、
ニセコ周辺はそれほど降ってません。
しかし、上流部がすごかったらしく、
源流部では20日13時から16時のあいだで36mmの降雨量!
昨日の朝に川を見てびっくりしてました。
今日も濁りは少し残っています。