ニセコ、よくばり体験!カヌー、温泉、アイス!

東北からのお姉さんたちカヌーにご参加いただきました。
風が強く、肌寒く曇りがちでしたが、
そこは、「晴れ女さん」、
陽射しが出てきました。

カヌーの後は、雪秩父温泉、ミルク工房のアイスと、
ニセコを楽しんで、JRで帰るそうです。
汽車に遅れないようにしてくださいね。
素敵な笑顔、ありがとうございます。


カヌー、5歳のお嬢さん貝拾いました。

今日のカヌーは、パパと5歳の女の子。
とても楽しんでいただけました。
温かくなってきたので、
休憩では中州に上陸して川遊び。
貝を見つけました。
女の子は、波が楽しかったようです。
最初から最後までしっかり漕ぎました。


半日トレッキング、白樺山へ

暑くなる予報でしたが、
曇りであまり暑く感じませんでした。

風が強いかな・・と思いつつ、半日トレッキングで白樺山へ。
登り始めは、若干ぬかるんでいるところがあります。
一か所、残雪もありました。

今見られるお花は、
ハクサンチドリ

アカモノ

ゴゼンタチバナ

燕オモト

シラネアオイ

千島フウロ

エゾカンゾウ、つぼみがたくさん、これから増えそうです。

ミヤマアズマギク

このほかに、オオカメノキ、マイヅル草、コケモモ、エゾイチゲなど。

白樺山は、気軽に登れる割には、
お花も多く、稜線からは、日本海の景色も見えて
おすすめです。

きょうは山頂付近、かなり風が強く、
とてもゆっくりしていられませんでした。

旦那様は奥様を気遣い、とても素敵なご夫婦でした。
北海道には、何回かいらっしゃっていて、
いろいろなところを訪れているそうです。


四国からの修学旅行生たち、カヌーとハイキング

四国からの修学旅行のカヌーツーリングでした。
今日は、男子が多かったです。

四国にもいい川がたくさんありますが、
尻別川はどうだったでしょうか?

まだ、ニセコの川の水はつめたいですよ(*^_^*)

ハイキングは、半月湖に行きました。
とても熱心にガイドの話をきいていただけました。

曇り空でしたが、雨に当たらず良かったです。


今日のカヌーは女子ツアーでした。

今日の修学旅行カヌーは、女子学生たちの参加でした。
学校は体育会系の方が多いらしいですが、
彼女たちは、そうではない、とのこと。

でも、漕ぎだすと、結構パワフルでした。
体育会系の素質十分です。
追い風ということもあり、とってもスムーズなツアーとなりました。