月別アーカイブ: 2008年9月

ニセコアンヌプリも冠雪しました。

羊蹄山に続き、ニセコアンヌプリも冠雪したようです。
麓にすむ私たちも、朝晩のみならず昼間でも、ストーブのスイッチを押す誘惑に駆られています。
今日は羊蹄山の登山ガイドがありました。
帰ってきたスタッフが「ずっと吹雪いていた~」と言っていましたよ。

明後日からまた温かくなるようですが、山に行く方は充分な装備をしてくださいね。
26.2:360:270:0:0:ニセコアンヌプリ:left:0:0:1000mにある「ニセコアンヌプリ国際スキー場」のゴンドラ降り場:0:


えっ~!初冠雪

つい数日前まで、「暑い、暑い」と言っていたはずなのに、さすがは北海道。
あっという間に”秋深し”です。なんと、昨日は羊蹄山も初冠雪。
「このまま温かい南国のような気候もいいな」と、のんきな気持ちを抱いていたのですが、やっぱり現実は9月の末、もうそんな季節なのですね。それにしてもいきなり初冠雪とは。。皆さんも体調管理に気をつけてくださいね。
11.9:360:270:0:0:羊蹄初冠雪:left:0:0:今朝の羊蹄山。あまり雪は目立ちません。:0:


5.7:360:270:0:0:山頂部:left:0:0:山頂部分をアップしてみました。かすかに白いものが見えます。初冠雪は昨日でした。もうだいぶ融けたのかもしれません。:0:


秋晴れ!

20:192:256:0:0:IMG0221a:left:0:0::0:9月は好天に恵まれています。
三連休もたくさんのお客さまにカヌーを楽しんでいただき、ありがとうございます。
水面に映る青い空と白い雲、その上を滑るように進む皆さんのカヌーを見下ろしていると本当に気持ち良さそうですねv(^^)v


秀岳荘カヌーキャンプ

18.4:380:228:0:0:カヌーキャンプ:left:0:0::0:


今日と明日の2日間、洞爺湖で行われる秀岳荘カヌーキャンプにちょっと顔を出してきました。


毎年7月に行われるこのカヌーの一大イベントは、洞爺湖サミットの影響で9月14日、15日に変更になったのでした。


今年は9月に入ってもなんだか夏みたいな天気が続き、カヌーキャンプには最高の日和です。

私は、カヌー試乗会のお手伝いをしたあと、色々なイベントの見学をしました。






16.7:380:228:0:0:試乗会:left:0:0::0:


中でも「ニジマスつかみ取りと料理教室」は、沢山の子供たちがワイワイキャーキャーいいながら目を輝かせて参加していました。

捕ったニジマスは内臓をとり、串を打って塩焼きにします。

う~ん美味しそう!!


19.7:228:380:0:0:調理中:left:0:0::0:


きれいに踊り串や化粧塩など、プロ並みの仕事をする小学生もいたりして。


今夜はお父さんの酒がすすむかも。

14.5:380:228:0:0:小さな板前さん:left:0:0::0:


9月になったら季節が逆戻り

8月中頃から気温も上がらず、日中でもTシャツでは寒いときもあったのですが、9月になって急に夏が帰ってきたようです。

「あぁ、もう夏も終わりか・・・」
と、少しさびしい思いがありましたが、まだ夏は終わってないようです。(どっか遊びに行きたい!)

すぐそこに来ている秋ですが、また秋は秋で楽しみがあります。
そろそろ鮭の遡上もはじまります。山葡萄は今年も豊作でしょうか?いろんな作物が獲れる時期です。季節季節で北海道のよさを紹介していきますね。