ここのところ寒い日が続いていましたが、とうとう雪が積もりました。
27日から「ニセコパノラマライン」が積雪のため通行止めになっております。
毛無峠も昨日は雪景色でした。
今日はニセコもこんな感じでした。
外出の際は、車の運転や風邪などに気をつけて下さい。
ここのところ寒い日が続いていましたが、とうとう雪が積もりました。
27日から「ニセコパノラマライン」が積雪のため通行止めになっております。
毛無峠も昨日は雪景色でした。
北海道にはエキノコックス症という、他の都府県ではあまりみられない病気があります。
今日の午後のツアーは、少し遅めの出発でした。
ゴールは4時半。夕焼けが紅葉の森にあたり、金色に輝いています。
カメラを持ってきてよかったと思いました。
昨日は札幌へ出張でした。
定山渓の紅葉も、ニセコに負けないぐらいきれいです。
今日、五色温泉から神仙沼まで歩いてきました。登山道途中のショットです。
曇り空だったので、紅葉の色がいまいちに見えるかもしれませんが、なかなか綺麗でした。特にミネカエデの黄色がきれいです。
秋晴れの爽やかな今日。尻別川を舞台に、第一回カナディアンカヌーレースが開催されました。
尻別川の始めてのカヌーレースということもあり、開催には不安な事も多かったのですが、なんとか無事終わらすことが出来ました。
これもひとえに、カヌー関係者の方々、ニセコの協力していただいた皆様、そして、カヌーを愛してやまない参加者の皆様のおかげです。
ありがとうございました。
参加者は44名。
遠くは帯広からの参加者もいて、本当にありがたかったです。
後日、レポートをアップします。まずはごあいさつまで。
ニセコには「ふれあいシャトルバス」という路線バスが走っています。
ニセコ駅を拠点に5系統の路線があり、それぞれニセコ町内をぐるっと周り、ニセコ駅に戻ってきます。
なんと運賃は区間内100円!
とってもリーズナブルにニセコを見て周れるんです。
旅先で地元の人と触れ合ったり、あまり観光客のこないところを見て周り、どんな暮らしをしているのかのぞいてみたい気持ちってありますよね。
そんな時、このふれあいシャトルバスに乗れば、きっと満足できると思います。
運転手さんや、乗り合わせた人達とちょっと言葉をかわしたり、バスの窓から家屋や納屋をみて、どんな人が暮らしているんだろうって、想像するのも楽しいものです。
特に「西富・福井線」や「宮田・里見線」は、ほとんど観光地を通りません。ひたすら森と畑と山間の中を走ります。
乗っていると、どこまで連れて行かれるのか不安にもなります。
しかし、シャトルバスですから必ずニセコ駅に戻るんです。何も心配いりません。(降りなければ[にひひ/])
普通に観光しているだけでは、なかなか見ることの出来ないニセコがあります。
ふれあいシャトルの小旅行に、あなたも参加してみませんか。