月別アーカイブ: 2009年6月

川の指導者養成講座in夕張川1

RAC川の指導者養成講座を夕張川で行ってきました。
夕張川は、夕張市と南富良野町の境を源とし、夕張市、栗山町、由仁町、長沼町、岩見沢市、南幌町を流れ、江別市で石狩川に合流する全長136キロの1級河川。その夕張川がゆったりと流れる栗山町が今回の会場です。
講座は3日間行われ、今回は3日目が実習でした。

支流、阿野呂川より夕張川に向かいます。
川の中を歩きながら参加者は、川での活動の注意点や、アクティビティーの種類、進行の仕方など指導を受けます。

途中にカワセミの巣がありました。

中から雛の鳴き声がします。

川の中の危険場所の確認。
このように、木の倒れこんでいるところは、川底がえぐられとっても深くなっています。
また、大きな枝や他の木が沈んでいることもあるので、こんなところに行かせないやり方が必要。

夕張川に出ました。広々としてなんとも気持ちがいい。
ここでカヌーをしたらいい体験になりそうです。

魚をとりながら元の場所に戻りました。
水は濁っているものの、魚影は濃く、ヤマメ、エゾウグイ、ウグイ、キンブナ、トミヨ、エビなどがたくさん取れました。また、50cmクラスのコイが足元をかすめて泳いでいます。また、サケをよびもどす計画もあるそうです。

魚になったつもりで?魚道遡上体験。こんなきつい流れも、魚にとってはなんでもないのかな。

<続く>


長良川に行ってきました

もう2週間前の話になりますが、岐阜県長良川に行ってきました。
Eボートというものをご存じでしょか?
わかりやすくいうと10人乗りのカヌーなのですが、そのEボートの指導者を育成するための講師養成会が長良川で開催されたのです。主催は「川に学ぶ体験活動評議会」、通称RACです。
Eボートの名前の由来や生い立ちですが、なかなか深く、ここ説明するのは難しいので、興味のある方はインターネットや書籍等で調べてみてください。ものすごく簡単に言うと、EボートのEは”EXCHANGE”のE。”交流”という意味です。水域の人々の交流のツールとして役立つもので、河川や湖沼、沿岸の中で、または間で、様々な交流を促進することに使われてきました。そんなに知名度の高くないEボートですが、これから全国に浸透していき、交流の場が増えることを目標に活動していきたいと思います。


尻別川クリーン作戦

毎年恒例の「尻別川クリーン作戦」が6月20日に実施されました。

ことしも約300名の参加者が町内外から駆けつけ、清流日本一尻別川の清掃に協力してくれました。

川からの清掃班は、カヌー30艇、ラフト5艇に乗りこんで実施しました。ラフトボートではちびっこ部隊が大活躍。カヌー班も機敏な動きでごみを回収していました。
上陸場所にはダンプが待機してあり、拾ったゴミを積んでいきます。今年は全体で、2トンダンプ3台分のゴミが集まりました。これでも年々少なくなってきてると言われますが、これからもマナーを守った河川利用を促進していきたいと思います。


宮山の桜植林

神仙沼のネイチャーハイキングのあとに、ニセコ有島の宮山に桜の苗を植えるツアーを行いました。大手旅行会社との合同企画で今回だけのツアーだったのですが、山の上で自然を鑑賞し、麓で木を植えるという地球にやさしい内容でした。

宮山は標高218m、以前は山頂に弥照(いやてる)神社があったとされ、参道も付いていたそうです。現在の弥照神社は有島武郎記念館から北東へ500mの地点にあり、農地解放宣言があった相互扶助の原点の地となっています。

山のおいしい空気をいっぱい吸って、植林に汗を流す皆さん。
作業自体は簡単です。苗を植え穴において、土をかぶせ、幹を杭に縛り付けるだけ。ただ、植える深さを浅くするのと、あまりきつく縛らないのがコツのようです。今回植えたエゾヤマサクラは、あまりデリケートではないので、植林しやすいとのことでした。

植えた桜に、自分の思いを書いた木の札をかけて完成。

作業が終わり、皆さんが去った後、ほっと一息のガイドS。


暑過ぎず・寒過ぎず

SATAKEです。
ちょっとブログをサボっていたら、もう2ヶ月もたっていたんですね(>_<)早いものです 先週からぐずついた空模様の道内ですが、NOCのカヌーツアーは雨にあたらずに、なかなかイイ感じです☆ img_0701a

春のセミの声がふりそそぎ、柳の綿毛が舞う中で、ゆったりと・・・そんな感じです。


ニセコ桜ウィークはじまるよ!

トップページのインフォメーションにも記載していますが、明日6月6日から6月14日までの8日間は「ニセコ桜ウィーク」となっております。6月14日にニセコ有島の宮山において、桜300本を植えるイベントがあるのですが、それにあわせて明日からの1週間を桜尽くしで盛り上がろうというわけです。新聞、チラシでご存知の方もいらっしゃるでしょうが、ニセコアウトドアセンターもこの期間中桜にちなんだ素晴らしい企画を用意しております。
まずは桜クッキープレゼント!
期間中カヌーツーリングに参加された方に、桜の花びらが美しい手作りクッキーをさし上げます。

焼く前の桜クッキー。花びらが綺麗ですね。

正直、食べるのがもったいない。ずっとかざっておきたい仕上がりです。

そして、桜ウィークのチラシについているクーポンをもってきた方には、ツアー参加料を10%割引します。でも、なくてもOKです。期間中、来てくれたら桜ウィーク割引いたしますよ。
とっても楽しめて、お得な桜ウィークに中に、是非ニセコに足を運んでください。
(割引は、期間中アウトドアプログラム参加と現地現金払いの方に限ります。)