雨の日のハイキング

雨のハイキング・・・これもまたいいんです。
葉っぱがあめつゆにぬれてとても生き生きしています。
クルマバソウ 何気ないお花ですが、お花の形やはっぱがかわいい

カタツムリがいっぱい(好きではないひとにはごめんなさい)
これはエゾマイマイです。

森林の中では、木々の葉っぱが雨が落ちるのを妨げてくれるので、
意外と雨に当たりません。

雨の静かな森には、鳥の鳴き声が響き、
足元には、よく見るといろいろなお花が咲いています。

ズダヤクシュ(ユキノシタ科)

コケイラン(ラン科)

サイハイラン(ラン科)花開くにはもう少し

ベニバナイチヤクソウ(イチヤクソウ科)


神仙沼お花いっぱい

神仙沼に行ってきました。

今シーズンは雪どけが早く、木道には雪がなく、
普通の靴で歩けます。

少し肌寒いです。
ウインドブレーカー等があったほうがよさそうです。

神仙沼は、お花がいっぱいです。
とりの声もよく聞こえます。
静かでいいかんじ・・・。


本日も快晴カヌー

きょうもニセコはいい天気です。
ニセコで暮らしている娘さんを訪ねて
ご両親がいらっしゃいました。

ニセコでのカヌーをお楽しみにしてくれていたそうです。
ありがとうございます。

礼文・利尻を廻り、この後は函館まで足を延ばされるようです。
今回はお花を見る旅なのかな・・・?
いろんなところを旅行されているようで、活動的なご両親ですね。


朱太川1DAYカヌー

きょうは、朱太川1DAYカヌーに行ってきました。

朱太川は、黒松内町にあり、NOCから車で1時間程度移動します。

この2,3日は曇り、雨とはっきりしないお天気でしたが、
きょうは気持ちよく晴れ!!
お客様は晴れ女だそうです。さすが!

スタート地点 川幅は狭いです

ガイドがコース確認

ランチは河原でジンギスカン

後半 川幅がかなり広くなってきました。

ゴール!!
海まで行けました!!
達成感ありますね

風もなく、コンディションもよく、
お客様もリピーターさんで、カヌー操作もお上手でした。
途中、釣りをたのしんだりもして、いい一日だったのではないでしょうか・・・


半月湖も春紅葉

半月湖も春紅葉がきれいです。

お花も多く、
キビタキ、エゾムシクイ、アカゲラ、ウグイスなどの声も聞こえます♪
ハイキングにお勧めの季節です。

ハウチハカエデ  
まだ緑になりきらず、もともと待っている赤い色素がでています。
これが春紅葉と言われるゆえんです。

半月湖のお花たち

オオタチツボスミレ

ヒトリシズカ

ニリンソウ

シラネアオイ

虫よけスプレー用意したほうがいいと思います。