後志利別川1DAYカヌー

きょうは、素晴らしいお天気の中、後志利別川1DAYカヌーツアーに行ってきました。

2日前には、尻別川1DAYカヌーツアーにご参加いただいたお客様です。

利別川らしい景色
IMGP1483

道内の他の川のツアーにも参加されたことがあるというお話でした。
さすがにカヌー操作がお上手でタイトなコース取りも、とてもスムーズでした。

IMGP1489

尻別川とはまた違った魅力がありますね。

IMGP1485

帰り道は、遠回りになってごめんなさい。


秋風

ニセコの風は、もう秋です。

朝、夕が肌寒い時期になってきました。

少し寂しいような、でも心地よいような・・・。

きょうは、空気が澄んでいて心地よい秋のカヌーツアーとなりました。

IMGP1431

IMGP1464

IMGP1471

IMGP1474

IMGP1475


カヌー92歳、フィッシング85歳

カヌーに、またも、90代のご参加がありました。
大正生まれのおばあちゃんです。
とても元気!!
息子さんと一緒に乗っていただきました。
幸せそうな笑顔ですね。

先日にご参加された90代の方は、カヌーに参加したことで
とても自信がつき、シーカヤックや他のことにもチャレンジする気が起きたそうです。

みんな元気でこっちが嬉しくなります!!

IMGP8649

きょうのフィッシングには85歳の方のご参加がありました。

疲れたら休みながらも、釣れたようです。
よかった~


神仙沼8/26

ニセコは急に涼しく・・・を通り越して寒くなってきました。
風が強いため、さらに寒く感じます。

神仙沼も波立っています。
DSCN2396

神仙沼湿原のお花は、少なくなってきました。
いまあるのは、夏をなごりおしむサワギキョウ、ウメバチソウ、ナガボノシロワレモコウなどです。
DSCN2397

長沼   水はかなり少ないです。
後ろに見えるはチセヌプリ
DSCN2399

そろそろ長袖、長ズポンで訪れたほうがよいようですね。


第15回川に学ぶ体験活動全国大会in尻別川

9月26日、27日にニセコ町民センターで『第15回川に学ぶ体験活動全国大会in尻別川』を開催します。

川で体験活動を行う団体が全国から集い、交流し、バラエティーに富んだ活動の報告や新しい河川文化について楽しくディスカッションを行います。

清流日本一の尻別川流域で暮らす我々も、是非参加して川での体験の素晴らしさを再認識しませんか。

どなたでも参加きます。地元の小学生による活動発表もありますのでお楽しみに!

ちらし表

ちらし裏

エクスカーションのみの参加はご遠慮いただく場合がございますので、予めご了承ください。


インドア人気

インドアも結構人気があります。

北海道のじゃがいもをつかったいももちや、季節の果物のジャムづくりなど。

夏休みは、作品作りにご参加も多いです。

キャンドルづくり
個性が出ますね。

P1030990

P1030991

羊毛クラフト
絵が得意なお姉ちゃんが、二人分の図案考えました
かわいいのができたね。

P1030992

革アクセサリー
カップルで、おしゃれなのができました。

P1030994


カヌー幅広い年齢層

今日のカヌーは、7歳のお子様から、90代の方まで、幅広い年齢層のご参加でした。

皆様に楽しんでいただけて、嬉しいです。

IMGP6546

IMGP6621

IMGP6599

カヤックのファミリー
IMGP6554

IMGP6556

後半は、おにいちゃんがソロに挑戦!!

かっこいいね!

IMGP6614

IMGP6603

皆様、年齢にかかわらず、どうぞいらしてください。