昨日、今シーズン初のスノーシューダウンヒルのツアーに行って来ました!!
今年の冬は雪が少ないのでツアーの催行が危ぶまれていましたが、連休で恵みの大雪が降りました[ウィンク/]
膝上のパウダースノー☆
パフパフでフカフカです。
参加してくれたお客様で転ばなかった人はいない(笑)。もう全身雪マミレで雪を満喫♪
でんぐり返しで斜面を転がったり、思いっきりジャンプしたりと楽しくて仕方ありません(wン∀wン)
最初は緊張してたお客様も雪を転げ回る内にみんな笑顔でした!
その後、午前のお客様と羊蹄山の麓にスノーシューツアー。
最初は猛吹雪でしたが後半は晴れ間が[アハハ/]
激しいスノーシューと穏やかなスノーシュー。
どっちも楽しいです。
参加して頂いた皆様、ありがとうございました。
また雪と一緒に遊びましょう!雪に感謝です♪
イグルー村
今月の初めに和歌山県の修学旅行でルスツタワーホテル周辺にイグルーを作ってきました☆
UPし忘れてました~[うーむ/]
生徒45人で大きいイグルー4基!
所要時間は約3時間。みんな雪まみれになりながら立派なイグルー完成です!
午後はスノーシューを履いて森の中へ。
こっちも北海道の冬を楽しんでくれました!
RAC川に学ぶ体験活動協議会トレーナー研修
2月2~3日の2日間、東京で「RAC川に学ぶ体験活動協議会」のトレーナー研修を受講してきました。
去年の10月にも上京しましたが、今回は一人。無事会場にたどり着けるか少し不安でしたが何とか時間にも間に合いました。
トレーナというのは、尻別川でも行なっている「川の指導者養成講座」の計画・運営の管理をする人で、講座を開催する時に必要なんです。
内容は参加者同士のがチームを作り、協力して講座のプログラムや運営法を発表しあうというもの。北海道から九州まで各地域から参加した川仲間と、いろいろ意見をいい合い作り上げていく共同作業。中身の濃い2日間でした。
宿泊も研修も、明治神宮の隣にある「国立オリンピック記念青少年総合センター」です。
これがまた立派な施設!建物もテーマパークみたいに近代的というか、なんかごちゃごちゃいりくんでいて楽しい。プール・テニスコート・劇場・会議室なんでも揃ってます。1週間ぐらい滞在したかった。
帰りは新宿駅まで歩いてみました。繁華街から離れるとすぐ住宅街なんですね。大通りにでるまでは2階建ての民家がくっつくように建っていました。道も狭かったです。
55カレーで昼食をとり、東急ハンズで買い物をして羽田へ。家に着いたのは9時前でした。
初日の夜に少し辺りを散歩しました。近くに有名な歌舞伎町があるので見物にいこうかと思いましたが、ちょっと気が引けてやめました。山でも街でも初めてのところを一人というのは用心してしまいますね。(なんせ、テレビとかで”歌舞伎町で事件多発!警察24時”なんてやってるものですから・・汗)
1日ネイチャースキー
先月末に『1日ネイチャースキー』を行ないました。
お客さまは2度目のご参加。
長めのコースを御希望ということで、五色温泉~ヒラフのルートを案内しました。
コースは、五色温泉を出発して道道58号線(倶知安ニセコ線)をくだり、途中から花園第三リフトに向かいます。最後、グランヒラフのホリデーコースをくだりゴールというもの。
例年だとこの時期は、ラッセルが大変で使えないルートなのですが、今年は降雪が少ないのでいけると判断。
断然くだりが多くなるようにルートを考えたのですが、ちょっと誤算が・・・。
前日降った雪が全然滑らない雪で、くだりでも歩かないとならない羽目に。(涙
結構疲れました。
ハードなツアーになってしまい、少し反省しています。
暖冬…
今年は暖冬ですね。。
今日は朝から雨やみぞれ★
昨年の気象予報では暖冬から厳冬に変更されましたが、今年は当たりそうです。
雪が少ないので除雪から開放されるのはありがたいけど、やっぱり冬は冬らしく降ってくれないとダメだなぁと感じます!特にニセコの場合は。
このまま春になってしまうのかと、ちょっと不安。。まだまだ雪で遊び足りないのでもっと降って欲しいです(理不尽なコメントですが)[てへっ/]
でも何だかんだ言っても年間降雪量の帳尻が合うのがニセコ。2月にはしっかり大雪が降りそうな気がします。(果たしてどうなるやら…?)
そう言えば、先日のツアー中にエゾフクロウを見ました。
昨年も観察出来てブログに載せましたが、今年も良い年になりそうな気がします♪
イグルー造りの秘密兵器?
イグルーの作り方はいろいろあるのですが、一番簡単な方法はブロックを作り、積み上げていくというもの。
結構、壁厚があり、丈夫なものができる反面、大量の雪が必要になります。今年みたいな雪不足の年は造るのが大変なんです。
もうひとつの方法は、雪でパネルを作り、相互に保持させながら組み上げていくというやり方。
雪は少なくてすむのですが、なかなか難しい方法で、作りながら崩れてしまうこともしばしば。
そこで登場したのがこれ、イグルー造りマシーン「アイスボックス」君。
パネルのなかに雪を詰め雪壁を作り、組み上げていきます。一個できたら隣のスペースへスライドさせ、また雪を詰めていきます。
パネルはシャフトがついていて、イグルーの中心のアンカーとつながっているので、真円のイグルーが出来上がります。
今日はグランヒラフの「キッズパーク」で試作しましたが、時間が無かったので一段しか組めませんでした。
完成したら、またアップしますね。お楽しみに!
パフパフ
最近はようやく雪の多い日が多くなり、やっと冬らしくなってきてます☆
昨日は天気が良かったのでチセヌプリに登って滑ってパウダーを満喫♪
特に一本目の東側斜面は雪の状態が良く最高でした。
二本目の南斜面は若干重かったですが…、それでもまずまず楽しめましたよ。
東斜面一本目は新雪15cm位、雪が無いと思う位雪が軽く最高でした。
すっっごく楽しかったです[にこっ/]
これだからパウダーはやめられません(・∀・)