またまた・・・

今日は久しぶりの、用事のない一日休み。
しかし、滑りに行きたい気持ちを抑え、「やっぱり滑るより家の管理が先だよなぁ~」ということで、今シーズン4回目!の自宅の屋根雪下ろしでした。
ウチはジャガイモ畑に囲まれているせいか、もの凄い強風地帯で、屋根にも吹きだまりが発生、相変わらず腰を越えるほどの雪でした。
テレマークスキーで下半身を鍛え、雪下ろしで上半身を鍛え、体にいいんだか悪いんだか・・・。
25.6:320:240:0:0:0602130010:right:1:1:仕上げは、落ちながら体を使って雪下ろし。:


久しぶりのドカ雪

昨日の晩は降ってなかったのに、今朝起きると膝下ぐらいの新雪が。
2月にはいってそんなに降らなかったので油断していました。
9時から5時までビッチリ除雪ディでした。機械でやるのだけどなぜか疲れるんですよねー。まだ事務所のウラに雪山が残っているけど今日は終わりにしよう。
バケットさばきが下手なのでデコボコを作ってしまい、高速で通った時、頭が天井に着くぐらい跳ね上げられました。
去年は横転させてるし、どうも重機のオペレーターには向かないようです。


チャンス

昨日のお客さんはカメラ好きのご年配のご夫婦だった。おふたりともカメラと三脚をそれぞれ携えている。「山の写真を撮りたくて…」と、午前も午後も、一日中スノーシューに参加してくださった。今日も終日雪が降り続く、どんよりとした天気。なかなか晴れ間がのぞかない。お昼から五色温泉にご案内した。空を見上げながら雪の上を歩いていると、ほんの十分間くらいだったが雲が切れて、ようやく太陽の光が射した。山の稜線が輝いたときにカメラを向けた。すると僕の傍らでも「カシャッ、カシャッ。」 …ほっとした。
34.4:360:240:0:0:稜線:center:1:1::


がんばれコゲラくん!

立春を過ぎてもニセコは毎日真冬日、雪ばかり。冬将軍様はまだまだご健在です。
そんな中でもこいつは元気いっぱい、一心不乱に木をつついていました。
僕が近くでカメラを向けてるのにも気づかずに・・・。
1分くらいすると気づいたのか、突然パタッと動きが止まり、しばらく考えるようにじーっとして飛んで行ってしまいました。
36:320:280:0:0:060123kogera_:right:1:1:


ICE HOTEL

ひらふスキー場の花園エリアに建設したアイスホテル(氷と雪で作ったホテル)のお手伝いに行ってきました!これはまだ実験段階ですが花園エリアが再開発されてホテル等が建った後に、実際に作られて宿泊可能だとか♪
氷のホテルなんて寒くない!?と疑問の方もいらっしゃると思いますがイグルーや雪洞と同じで中は意外と暖かいです!!そして何より幻想的で雰囲気が素晴らしい☆
室内にはベッドや様々な趣向があって、バラの花を氷の中に埋め込んであったり苺をそのままオブジェにしていたり床の氷に照明が入っていたりと・・・etc。結構オススメです!かなりロマンチックな夜を演出出来る事間違いなしですよ~!!14.6:288:352:0:0:zenntai:right:1:1:全体図!結構広い!:
18.8:288:352:0:0:ICE&EARTH:center:1:1:今回製作に関わっている会社のロゴです☆:
10.5:288:352:0:0:bed:center:0:1:枠は氷、マットは雪のベッド♪:


天然スノーシュー

最近、除雪やら雪崩やら重い話ばかりだったので、ちょっと息抜き。本日の観察の報告です。
何の足跡か分かりますか?
13.4:320:240:0:0:0602010014:right:1:1::
これ、ウサギの後ろ足なんですよ。
あのかわいい体にこのでかい足!!
このデカ足のお陰で深雪の中でもあんなに早く走れるんですね。まさに、天然のスノーシューです。
体に対しての比率で言ったら靴サイズ50センチくらいの人、みたいなもんかな?!
こんなに足のデカい人を想像すると、ちょっと気味悪い・・・。
20.2:270:360:0:0:0602010010:right:1:1:ウサギの足跡は、ケン、ケン、パッ。:


羊蹄山

今シーズンの初山スキーで、羊蹄山京極コースに行って来ました。
標高1300m地点より上部はクラストしていたのでそこでやめて、ビール&昼食。冬山でも汗をかいた体にはビールがうまい!そして、冬山で食べるカップラーメンがまたうまい!!
しばらくのんびりしたあと、いざ滑降。30cm位のパウダーでとっても気持ちよい。自分のシュプールの写真を撮ろうと思っていたのに、あんまり気持ちよくて一気に下ってしまい、写真は撮れなかった(笑)18.1:320:240:0:0:029:right:1:1:本日の昼食:
20.9:320:240:0:0:031:right:1:1:これから滑る大斜面: