カヌーコース、秋に向かっています。

蝦夷富士バックにカヌーツーリング。

雲が多いながらも、羊蹄山の姿が見えると得した気分。

河原にはススキが・・・。
だんだんと秋に向かっています。

本州では、まだ、38℃くらいだそうですが、
ニセコは、21℃くらい。
肌寒くなってきています。
長そでや、ウインドブレーカーのご用意お忘れなく。


秋はモノづくりいいかも

夏休みは、モノづくり体験にお子様たちが、
たくさんご参加いただきました。
夏休みの工作として、作成している方もいらっしゃいました。

今日は、大人のカップルが
羊毛クラフト体験にご参加いただきました。

とても丁寧に作ってくださり、
素敵な作品できました。
秋は、大人の方もモノづくりいかがでしょうか?


夏休み終盤ですが、たくさんのご参加ありがとうございます。

今日も多くのご参加ありがとうございました。

午前のツアーには、きのう羊蹄山に登ったという方が参加していました。
きのうは、この数日うちで一番お天気が良かったように思います。
3時間で山頂についたそうです。
早いですね。
カヌー最高でした、というお言葉、ありがとうございます。

午後は小さなお子さまがたくさん参加してくれました。
こちらも皆様たのしんでいただけました。


夏休み最後の週末、多くのみなさまありがとうございます。

今日も多くのご参加ありがとうございました。

心配されていた、雨、風はツアー中ほとんどありませんでした。
良かったです。
夜に降った雨で、多少水位は上がっています。

ツアー後半、この辺りから、だんだん余裕が出てきます。

釣りは、水位が上がりコンディションが悪いので
中止しています。
申し訳ございません。


北海道の天気、まだまだ気が抜けない

台風は、温帯低気圧に代わりましたが、
北海道の天気は、まだ雨、風が心配されます。

午前のカヌーツアーは、雨にもほぼ当たらず、
風も穏やかでした。

フィッシングは、川が濁っていてコンディションが悪いので
中止しております。
申し訳ございません。


神仙沼、秋が近づいています。

神仙沼湿原は、秋が近づきつつあります。
トンボがたくさん飛んでいます。

池塘では、ルリボシヤンマが産卵していました。
また、メスを狙ってオスどうしが牽制しあっている様子見られました。

カオジロトンボもいました。

ミズナラ  どんぐりの赤ちゃん付けてます。

オオカメノキ 赤い実 この後、黒っぽくなります。

クロツリバナの実

エゾカンゾウの種 来年もたくさん咲いてくださいね。

湿原に咲いている白いかわいいお花は ウメバチソウ