きょうの午前は、暑かったですが、
それがまた、カヌーには気持ち良いです。
夏やすみ、お子様のご参加増えています。
今日は4歳のお子様も参加いただきました。
最後の残雪
午前まではっきり見えていたニセコ連峰の雪渓ですが、午後のツアーの後はすっかり融けてしまってました。
カヌー、時には流れ早く
尻別川のカヌーコースは、初心者の方も安心して下っていけます。
コースの中には、多少流れが速いところもありますので、
ガイドのアドバイスを聞きながら楽しんでください。
きょうは、久しぶりにカラッとした気候になりました。
これぞ北海道!!気持ちいい!!
カナディアンカヌー、シットオンカヤック、おすすめです。
小学生以下なら、お子様と3人で乗れることもあります。
今日はうれしいことがありました。
2年前にNOCのカヌーツアーとそば打ちに
参加してくれたカップルが
その時、買ってくださったNOCのTシャツをきて
遊びに来てくださいました。
うれしいです!!
覚えていましたよ!
そのあとご結婚されて、
今はお二人でBarをされているそうです。
ニセコに来たら、リフレッシュできるとのこと。
Barのお客様にとって、そんな存在のお店になりたいそうです。
夢を語る彼の話を、奥様は笑顔で聞いていました。
素敵なカップルです。
私たちも、ニセコにくるお客さまにとって、
そうあり続けるよう頑張ります。
きょうもTシャツ買ってくれて
ありがとうございました(^^)/
晴れ男の旦那様お見事です
きょうのカヌー、久しぶりに羊蹄山見えました。
楽しそうなお二人です。
きのうは札幌藻岩山から、夜景を見たそうです。
ちょうど雲がなくなり、夜景もばっちりだったそうです。
旦那様が晴れ男だとか・・・。
シットオン・トップ・カヤックもご参加もありました。
こちらはカナディアンカヌーに比べて、多少濡れるのを想定してきてください。
2,3日前は、北海道も暑く30℃くらいでしたが、
きょうは、涼しい北海道になってきました。
夜は薄手の長袖が必要です。
神仙沼モウセンゴケの花
神仙沼湿原は、お花がたくさん咲いています。
ここ数年、ずいぶん増えたと感じていましたが、
今年はさらに多くなっています。
湿原の中で白い小さなお花がたくさん見られます。
モウセンゴケという食虫直物のお花です。
ピンクのお花のトキソウもたくさん咲いています。
沼の中には、根室コウホネの黄色いお花も咲きだしました。
そのほかには、エゾカンゾウやタチギボウシなど、まだまだ咲いています。
ナガボノ白吾亦紅も咲き始めました。