きょうは、すべてのアクティビティが定員いっぱいになっており。
ご予約できません。
申し訳ございません。
またの機会をよろしくお願いします。
神仙沼サワギキョウ・ウメバチソウ
神仙沼はとても涼しくて本州からのお客様は、
気持ちよすぎて帰りたくない、と言っていました。
今湿原には、ウメバチソウ、タチギボウシ、ナガボノ白吾亦紅などがたくさんあります。
沼の周りにはサワギキョウ
木道には深山ホツツジ
ノリウツギ
ガラスリッツェン・羊毛、素敵な作品できました
今日は雨・・・。
インドアにたくさんのご参加ありました。
ガラスリッツェン、お子様も、大人も集中しずぎて、無言!
個性あふれる作品ができました。
羊毛クラフト、お父さん、お母さんと一緒に作りました。
お絵描き大好きな女の子
雨でしたが、カヌーとフィッシングのツアーは実施しました。
釣りも釣れたようです。よかった~
多くのご参加ありがとうございます
きょうもカヌーに多くの方がご参加いただきました。
みんな、自然といい笑顔になっています(^◇^)
ご夫婦でカヤック 息ぴったり!!
キタキツネ見守る
今日のカヌーツアーには、傍観者が・・。
キタキツネ君が、NOCのカヌーツアーを見守ってくれていました。
川霧が発生し、素敵な景色
曇り予報でしたが、時折、霧雨が降っていました。
雨具の貸し出しあります。
モウセンゴケ
神仙沼湿原は、何気なく歩くと気づかないで通り過ぎちゃうような
植物がたくさんあります。
モウセンゴケもその一つ
葉の先から、甘いかおりの粘液を出し、虫がくっつくと葉を丸めて、虫を消化吸収します。
粘毛が赤いので、たくさん生育している場所では、紅い毛氈(もうせん)をしいたように
見えるので、この名前がついています。
この粘液、虫にとっては、強烈なようで、
トンボまでくっついていました。
今の時期には、白いちいさなお花を咲かせます。
親子でカヤック
午前は、親子ペアがカヤックに挑戦!!
今日は、ガイドもカヤックで。
午後は、adultチームのカナディアンカヌーツアーです。
一組はもともとニセコに住んでいたそうです。
そのころとは、ニセコはずいぶん変わったかな・・・