月別アーカイブ: 2006年8月

近くの店ではすでに・・・

28.6:320:240:0:0:店頭に並ぶ暖房機:right:1:1:ずら~と並ぶ石油ストーブ。もう冬の準備を考えなくっちゃ・・。:近所のホームセンターを覗くと、もう暖房機が陳列しています。8月の終わりにはアウトドア用品が店頭から消え、代わりに暖房機が並ぶんですよね。考えてみれば来月の末には羊蹄山の初冠雪が見れるかもしれないし、3ヵ月後には雪が積もるんですよね~。はぁ~[涙/]
残り少ない夏をエンジョイするぞ~!


洞爺湖カヌーキャンプ2

先日行って来た洞爺湖カヌーキャンプの紹介です。
天気にも恵まれ最高の時間を過ごして来ました。
ナイトカヌー、ダッチオーブン料理、星空ウォッチンッグ…etc。かなり濃い2日間。
体力的にはかなりハードでしたが、お客様も大変喜んでいました(・∀・)
20.2:320:240:0:0:Toya-1.JPG:center:1:1:中島通過中~♪:
11:320:240:0:0:toya-2.JPG:center:1:1:朝凪の洞爺湖をカヌーで進む:
16:320:240:0:0:toya-3.JPG:center:1:1:沈みゆく夕日にウットリ:
25.9:320:240:0:0:P1000005.JPG:center:1:1:カヌーの上でお昼寝中☆:
やっぱりカヌーにキャンプの組み合わせは最高です☆来月はプライベートでどこに行こうかな[にこっ/]


今日の神仙沼はトンボ天国

21.5:250:188:0:0:itotonnbo:right:1:1:ルリイトトンボ:昨日までの強風がやみ、神仙沼はトンボたちで大賑わいです。
色鮮やかなトンボたちが、目の前を悠々とホバーリングしていました。
19.2:250:188:0:0:kaojiro:right:1:1:カオジロトンボ:
オオルリボシヤンマのオスがメスを二匹で追いかけてました。なんか気持ちはわかる!
交尾をしているトンボのペアを見つけ、小3ぐらいの子が「交尾してる!交尾してる!」と叫けんでいました。メスが卵を産み付けていているところもしっかり観察しています。みんなよく知ってるな~・・。
虫大好きな息子さんのためにおとうさんが手で捕まえました。
24.5:250:188:0:0:tonnbo:right:1:1:最近、虫を手づかみで捕まえられるお父さん激減!:


曇天の空

17.9:320:240:0:0:雲:right:1:1:何雲というのでしょうか?:今日のカヌーツアーは曇り空の下、雨の気配を感じながら行われました。
スタート前の空の模様。なんだか変な形です。
昨日までと打って変わって涼しいニセコでした。
ゴール手前でとうとう降られました。


洞爺湖カヌーキャンプ

本日帰ってまいりました。連日の晴天で真っ黒に日焼けして、ちょっとひりひりしています。
風もそんなに強く吹かず、何とか計画通りに終了しました。参加者の皆さんありがとうございました。
後日詳しいレポートをつくるのでお楽しみに。
しかし、洞爺湖の状況はカヌーのりにとっては厳しい。
モータボート・ジェットボートが押しかけて、せっかくの自然環境が台無し。[涙/]
カヌーが通ってると減速してくれる人たちがほとんどでしたが、騒音を撒き散らして猛スピードで走り回る動力船が国立公園洞爺湖にマッチしているかどうか・・・。
いろんな事情があり難しいでしょうが支笏湖を見習うべき!


神仙沼がのネイチャーハイキングハイキング再開します。

スズメバチ被害で閉鎖になっていた神仙沼ですが、昨日、巣の駆除が完了したため、今日から開放になりました。
NOCの「神仙沼ネイチャーハイキング」もそれに合わせて再開します。
森林管理局に問い合わせたところ犯人は「モンスズメバチ」だそうです。体長20-30mmで攻撃的な性格らしい。
大きな被害にならなくてよかったですが、刺された方は大丈夫だったでしょうか?