今年は暖冬ですね。。
今日は朝から雨やみぞれ★
昨年の気象予報では暖冬から厳冬に変更されましたが、今年は当たりそうです。
雪が少ないので除雪から開放されるのはありがたいけど、やっぱり冬は冬らしく降ってくれないとダメだなぁと感じます!特にニセコの場合は。
このまま春になってしまうのかと、ちょっと不安。。まだまだ雪で遊び足りないのでもっと降って欲しいです(理不尽なコメントですが)[てへっ/]
でも何だかんだ言っても年間降雪量の帳尻が合うのがニセコ。2月にはしっかり大雪が降りそうな気がします。(果たしてどうなるやら…?)
そう言えば、先日のツアー中にエゾフクロウを見ました。
昨年も観察出来てブログに載せましたが、今年も良い年になりそうな気がします♪
月別アーカイブ: 2007年1月
イグルー造りの秘密兵器?
イグルーの作り方はいろいろあるのですが、一番簡単な方法はブロックを作り、積み上げていくというもの。
結構、壁厚があり、丈夫なものができる反面、大量の雪が必要になります。今年みたいな雪不足の年は造るのが大変なんです。
もうひとつの方法は、雪でパネルを作り、相互に保持させながら組み上げていくというやり方。
雪は少なくてすむのですが、なかなか難しい方法で、作りながら崩れてしまうこともしばしば。
そこで登場したのがこれ、イグルー造りマシーン「アイスボックス」君。
パネルのなかに雪を詰め雪壁を作り、組み上げていきます。一個できたら隣のスペースへスライドさせ、また雪を詰めていきます。
パネルはシャフトがついていて、イグルーの中心のアンカーとつながっているので、真円のイグルーが出来上がります。
今日はグランヒラフの「キッズパーク」で試作しましたが、時間が無かったので一段しか組めませんでした。
完成したら、またアップしますね。お楽しみに!
パフパフ
最近はようやく雪の多い日が多くなり、やっと冬らしくなってきてます☆
昨日は天気が良かったのでチセヌプリに登って滑ってパウダーを満喫♪
特に一本目の東側斜面は雪の状態が良く最高でした。
二本目の南斜面は若干重かったですが…、それでもまずまず楽しめましたよ。
東斜面一本目は新雪15cm位、雪が無いと思う位雪が軽く最高でした。
すっっごく楽しかったです[にこっ/]
これだからパウダーはやめられません(・∀・)
お待たせしました!
正月以来の晴天です。
今日は朝一で「スノーシューダウンヒル」のコースを下見に行ってきました。
ほとんどの笹はかくれ、積雪も充分!
もう大丈夫だと思います。
今日から「スノーシューダウンヒル」を開始いたします。
あわせて「イグルー作り」も受付しますので、スタッフ一同皆様のご参加をお待ちしております。
長い間お待たせして申しわけありませんでした。
まだまだ
しばらく天気予報は雪だるまマーク。
この寒気で雪がいっぱい降ってくれたら、「スノーシューダウンヒル」や「イグルー作り」も開催できそうです。
今朝、「スノーシューダウンヒル」のフィールドを見てきましたが、雪の量はまだまだ足りません。
寒気の予報は今週末まで。
それまでに何とか ”降ってくれ~!”
(去年ということが正反対ですね[にひひ/])
ラッセルラッセル
ニセコではようやく雪が降り積もってきましたよ[ウィンク/]
爆弾低気圧の影響もあって6日、7日は大荒れの天気★
翌日の8日にルスツへスノーシューツアーに行ってきたのですが
ものすごい積雪。。
ちょうど歩いた辺りの森の地形は雪が溜まりやすい所なんですよね。
スノーシューを履いても軽く膝上まで埋まります[ほうっ/]
吹き溜まりでは股まで埋まる埋まる…
先頭を行くガイドの僕はラッセルで息が切れっぱなしでした(笑)
深雪&ちょっと重めの雪だったのでトレーニングには良いのですが、ハイキングにはちょっと
ハードです。
でも深雪ならではの楽しみもあるので、お客様と一緒になって冬の森の中で遊んでいました(・∀・)
ヒラフのアーリーモーニング
グランヒラフスキー場が、今日から「アーリーモーニング」をはじめました。
朝、8時からの20分、通常営業とは別にセンター4を開放するというもの。料金は500円。がんばったら3本乗れます。(だいぶがんばらないと無理ですけど・・・)
滑れるゲレンデは限られるのですが、朝一、出勤前に気持ちよく滑ることができるので、私は重宝しています。[ウィンク/]
さあ、これから毎日いくぞ~。
今日は30~40センチの新雪がそのまま残ってましたよ~。
昔の細めの板で行った私は、散々な目にあいました。[涙/]