日別アーカイブ: 2007 年 10 月 27 日

雪虫

今年は雪虫が結構多いですね。


本当は「トドノネオオワタムシ」というそうで、アブラムシの仲間です。


この時期になると、いっせいに翅を生やしヤチダモという木に飛んでいきます。


飛翔力が弱く、フワフワ飛んでいます。


しかも、体から綿のような毛が出ているので、一見雪のように見えます。


ですから雪虫と呼んでいるようです。


また、この虫が出てくると雪が降る日が近い、ということから雪虫となったという話も聞きます。


どちらにせよ、北海道のこの時期の風物詩です。


69.4:250:188:0:0:雪虫がボンネットに:left:0:0:車のボンネットにたくさん張り付いています。:


64.9:250:188:0:0:雪虫:left:0:0:拡大すると、翅の後ろ側に綿毛が見えます。背中は青く、キレイな虫です。:


さて、今年の雪虫は多いのですが、肝心の雪はどうなんでしょうか?


十五夜

ちょっと遅くなりましたが、25日は十五夜でしたね。


なかなかいい月が出ていましたよ。


78.3:300:225:0:0:moon&youtei:left:0:0::


夕焼けに紫に染まる羊蹄山と名月。


ここからの眺めは素晴らしいな~。


このあと、NOCスタッフはニセコ町の居酒屋で2007年グリーン期の打ち上げを行ないました。


28日で今年の夏期営業は終了です。


今年もありがとうございました。