月別アーカイブ: 2008年4月

カヌーコース下見

いよいよ5月から夏季営業開始です。

われわれNOCメンバーは、今年のコースに異常がないか、確認のためのコース下見を行いました。

47.1:350:282:0:0:天羽ガイド:left:0:0:今年からNOCのメンバーに加わる天羽ガイドです。NOCスタッフ尻別川初スイムは彼が行いました。お客様に貸すドライスーツの性能をチェックしたそうです。新人とは思えない心配りですね~。:


33.1:350:262:0:0:ウッキーガイド:left:0:0:おなじみウッキーガイドです。川に山に幅広く活躍しています。手前に写っているのはカメラマン(minami)が乗るインフレータブルカヌー。今年からツアーでも使う予定です。:


19.2:350:262:0:0:尻別川:left:0:0:川はこんな感じです。あいにく天候が悪いですが、例年より緑が早いです。:


ことしも皆様のお越しを、スタッフ一同お待ちしております。
どうぞよろしくお願いします。


モンベルクラブ フレンドフェア in 苫小牧

4月19・20日 モンベルクラブ フレンドフェア in 苫小牧に参加してきました。
作家でありカヌーイストの野田知佑さんと、モンベルの創始者辰野会長のトークショーや


22.7:350:254:0:0:トークショウ:left:0:0::



北海道のアウトドア関係各社のブースなどがあり

29.1:350:262:0:0:NOCブース:left:0:0::


1日いてもあきないイベントでした。

一番の目当てはやはりアウトレットセール。
皆さん大きな買い物袋を下げて各ブースをまわっていましたよ。[にこっ/]


さつま

私の実家は鹿児島にあります。
先週は鹿児島で過ごしました。
北海道から鹿児島に帰ると、やはり異国情緒を感じざろうえません。
気温は20~25℃。半袖で充分。
子供達の顔の黒いこと!
この時期に緑がいっぱい。
あちこちでみる竹林も、北海道にはありませんね。


21.2:300:225:0:0:鹿児島ラーメン:left:0:0::


こちらは鹿児島ラーメン。
帰郷の一番の楽しみです。

「○ぼんラーメン」、「○ろ○わラーメン」、高校時代はよく行きました。
鹿児島のラーメン屋は、なぜか大根ときゅうりの浅漬けがおかわり自由なのです。
細切りの生キャベツがのっています。ねぎの代わりに浅葱を使います。
そして、味はとんこつしかありません。
北海道に来た時は、「ラーメンください」と頼むと「味は?」と聞かれるので戸惑いました。
むしろ、味噌、塩、醤油とある北海道が独特なのかもしれませんね。


さくら

先々週、大阪に行ってまいりました。
ちょうど桜が満開で土曜日ということもあり、大阪城や淀川のほとりに花見客が大勢繰り出していました。


37.7:350:262:0:0:淀川沿いの公園:left:0:0::



無人のシートがたくさんありました。
きっと場所取りなのでしょうね。
この時期の花見は、新入社員の歓迎会も兼ねているのでしょう。
33.5:350:262:0:0:遊覧船:left:0:0::


お花見船も満員で川を行き来します。
橋をくぐるので平べったい形状です。
北海道で桜が見れるのはもうしばらく先ですね。


「木ねずみ」

子供のころ、樹上に住む尻尾の長い「木ねずみ」という動物がいると聞き、それが見たくて、父に木ねずみのいる林に連れて行ってもらったことがある。


19.7:228:171:0:0:IMG1345a:left:0:0::                                                                   
              父
「いた!あれだ、木ねずみ」
              僕
「あれは・・・・」


25:226:169:0:0:IMG1358a:left:0:0::                             僕
「・・・・・リスだね」
                                       父
「まぁ・・・はやい話が、リスだな」


こちらのエゾリスを木ねずみ。シマリスはリスと区別して呼んでいたんでしょうか。
今でも年配の人たちはエゾリスを木ねずみと呼んでいます。


お食事中・・・

14.6:228:171:0:0:IMG1240a:left:0:0::普段、見かけないシルエットの鳥がいました。
見るとキレンジャクです。
群れているはずの鳥が一羽でいたので耳をすませてみると、チリリチリリ・・・と小さく声がします。
3・4羽いましたがカメラのフレームに一緒に入るほどには集まりません。


数日後の暖かい時に、たくさん集まっていました。
15.6:182:137:0:0:IMG1313a:left:0:0:みんなで宝探しでもしているようです:
14.3:182:137:0:0:IMG1311a:right:0:0:みっけ!!:


雪の中に埋まっていたナナカマドの実が、雪が融けて出てきています。それをついばんでいたんですね。