月別アーカイブ: 2014年9月

羊蹄山 朝焼け

今朝の二セコは、冷えました。
5時ごろの気温4.5℃くらいです。

朝起きて、外をみると、羊蹄山の朝焼けがきれいだったので、
思わずカメラ片手に外に飛び出しました。
が、薄着だったので、ブルッと震えるくらい。

でも澄んだ空気の中、きれいな羊蹄山をカメラに収めることができました。

P1030613


神仙沼、紅葉おすすめです

神仙沼の紅葉がきれいですよ
気候もよいですし、今週末がおすすめではないでしょうか!?

???????????????????????????????

???????????????????????????????

神仙沼へ向かうパノラマラインも、色づく葉の中、
ダケカンバの白い幹が浮かび上がりとても素敵な風景を作っています。

???????????????????????????????


神仙沼 9.24 秋めいて

大雪山の紅葉は、例年より早めとのこと。
ニセコは、どうなんでしょうか?

神仙沼はそろそろ色づいています。
この2年ほど、あまり色づきがよくなかったので、今年は少し期待です。
(この写真より、実際のほうがきれいですよ)

神仙沼へ続くパノラマラインも、徐々に色づいています。

DSCF2465

DSCF2468

DSCF2464

麓のほうの紅葉は、いつもより早いようにも感じます。
SLニセコ号から見る景色もすばらしいことでしょう。


秋の風物詩、鮭の遡上

日本の川で生まれた鮭は、遠くはアラスカ付近の太平洋で回遊生活をし、
3,4年後生まれた日本の川に、産卵のために帰ってきます。

この性質を、母川回帰といいます。
98%の鮭が間違わずに自分が生まれた川に戻ってきます。
広い海を旅してるのに、戻って来られるなんて驚きですね。

尻別川付近でも、この時期、鮭の遡上が見られます。
観察していると、生命のドラマを感じます。
IMGP2842

ときには、カヌーコースにも上がってきます。
IMGP2754


カヌーコース、ゆっくりと秋色に

4歳のお子様、カヌー参加。
翌日は、半日トレッキングでしっかり歩いてくれました。
たのもしいね!
IMGP2486

こちらは、5才、9才のお子様です。

IMGP2497

IMGP2397

ご家族でカヤックに。
このまま海まで行きますか~?
(シーカヤックから予定変更してご参加いただきました)

IMGP2649

IMGP2650

IMGP2705

カヌーコースは、これから徐々に秋景色へ
IMGP2723


秋晴れカヌー

秋らしい澄み切った青空のもとのカヌーは、とても気持ち良いです。

風もおだやかでグッドコンディション!

IMGP2111

カナディアンカヌーが大好き、北海道に来るたびにカヌーされているとのことです。
うれしいですね。

IMGP2048

釧路でカヌー経験者(ガイド同乗)、
今回は自分たちだけで初めて操作です。
お上手ですよ。
IMGP2049

お仲間でご参加。
休憩後、ペアを変えたりもできます。

IMGP2134

IMGP2130

IMGP2201

IMGP2125

IMGP2140

皆様、いい笑顔ですね~

IMGP2197

カヤック経験者とのこと、さすが余裕ありますね。
IMGP2258

当日、朝にお電話いただきました!
ありがとうございます!
IMGP2306

お天気良いし、カヌーのりたいな~と思ったら、お問い合わせくださいね。
当日でも、できる限りご対応いたしますので。


大学生たちの参加です

最近、大学のゼミのグループの方々の参加が増えています。

そばうち、フィッシング、カヌー体験・・・・。

今回は、10名がジャム作りと燻製作りに分かれてご参加です。

燻製は、煙が出るのでテラスにて
???????????????????????????????

ぶどうで、ジャム作り
???????????????????????????????

最後は、全員で記念撮影

???????????????????????????????

中国、香港、台湾、インド、そして日本、国際色豊かです。
お互い刺激し合って、いいですね。

次回、また違うアクティビティでお待ちしています。