外国の方に、ひそかに人気があるのがフィッシングです。
フライフィッシングもお問い合わせが多いです。
どちらかというと、えさ釣りのほうが釣れる確率は高いようです。
この日は、香港からのお客様です。
その日のコンディションにより、場所は変わります。
必ず釣れるとは言いませんが、渓流のフィッシングお楽しみください。
いつもカヌーや釣りでお世話になっている尻別川。
河口まではカヌーで何回も行きましたが、
源流には行ったことがありません。
最初の流れ出しはどんなところか?
未知の区間を歩いてみました。
途中、滝が4カ所、倒木や腰ぐらいの段差は数知れずありましたが、
岩盤が出ている区間が多く、歩きやすい沢です。
核心部になると川も狭くなり、笹薮が行く手を阻みます。
笹のトンネルをくぐるようにじわりじわりと進みます。
枝分かれが多く、迷路に入っているようでした。
以前、源流に行った方も一緒でしたが、
水量から判断すると、そこは本流ではないようです。
何度か行ったり来たりしているうち、西側の尾根に登る沢筋が本命とわかりましたが、
笹の密集がひどく、戻る時間も考慮して途中で引き返しました。
はたして尻別川の源流はどこなのか?
地図では尾根の上に沼があり、そこではないか?という仮説も出てきました。
まだまだ未知の尻別川源流部。
またチャンスがあれば見つけに行きたいです。